あと34日 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!



とうとう11月になってしまいましたね!!


そんで、しょっぱなで大損害!!

買ったばかりでまだ蓋も開けていないセンタリーのバインダーを落っことしてしまい、中身全部ぶちまけてしまった叫び叫び叫び叫び

そして作ったばかりの黒のカップ3Lに直撃して、黒までぶちまける始末。

片づけも掃除も大変で、へんに材料を無駄にする羽目となった。


気を取り直して、ようやく塗装。

今日は、まずダッシュ回りと、ガソリンダンク、灰皿部分とダッシュの蓋の塗装。

今晩から雨が降るので、今日中には仕上げないとダメな状態。

ブースの外にフレーム、エンジンなどそのほかのパーツを出してあったので。


塗装開始時間は20時ちょっと手前。

よゆうよゆう

なんておもって、今日は23時までには終わると思っていた矢先!!


塗装のチジレ発生!!






ここからが運の分かれ道となり、はまりの地獄道へ進むことになりました叫び叫び


チジレのは、ヘッドライトの枠、左右とダッシュの下側の右半分。

ダッシュ回りは鉄製なんで、トラブルあった個所を再度ペーパーをあて、乾かしながらサフェを吹いて何とか改善。

ヘッドライトの枠はプラスチック製なので、とても厄介

削って、、消すって、サフェ入れてもまたチジレが発生。

ヒーターあてたり、いろんなことしたけど、折れました。

片方は改善してサフェで終えましたが、もう片方はやり直しとなった。

ロッドショーまで時間がないのに、はまっている場合じゃないのに


まぁでもなんとかダッシュとライト枠以外の部品は最終的にはうまく濡れたので今日はおしまい。












お昼過ぎにシボレーのエキスプレスの車検をお預かりしました。

マジマジ見るのは初めてで、なんと両側、観音扉!!

ダッジラムもアストロも、後部座席は右側のみの扉で、車道側からの乗り降りが結構不安で危ないのに対して、両開きなので歩道側から乗り降りできるのでとてもいいですね。

ちょっと、ほしくなってきたっす。