草刈の歯の部分の横揺れがどうしても改善できず、せっかく上下運動するように、ボンネットヒンジを付けたが、やむおえずパイプを取り付け横揺れなくしました。
まぁ、なんとか雑草を刈ることができました
ま、とりあえずOKで遊んでばかりいてもだめなので仕事仕事っす。
不動の原因発見でした。
プラグの頭が丸っこくなっていた。
8本すべて交換。
これだけ先端丸いと不完全燃焼などもありプラグが真っ黒。
バルブや燃焼室もたぶんススだらけで、ヘッドはずして洗浄するわけにもいかずなので、ケミカルで洗浄することにしました。
洗浄が終わると排気から真っ白な煙が予想以上に出てきた
これだけ汚れが付いていたんです。
あと、2回くらいやりたいところっすけど、とりあえずしばらく走ってもらって様子みながらまたやることにしました。
エンジンかかってみるとベルトが結構音成していた。
なんかのベアリングがなっているような音ではじめはベアリング関係を疑ったんだが、シリコンスプレーかけてみると音が泣き止んだ。
部品屋さんかの見積もりが届き次第お客さんに報告して作業するかの指示待ちます。
この子はハイエース。
職人さんの仕事車で今回は車検と点検整備。
ラムでやった吸気洗浄もするとのことだったのですがラムより煙がでなかった。
車検は無事終了しましたが、点検整備はこれからっす。
今月から車検でハイビームの検査だったものがロービームのテストに変更になってます。
他の板金屋や車屋からの情報だと、なにやらヘッドライトのレンズカットにより検査が合格にないらしい
純正のヘッドライトが通らないなんておかしいっすよね。
並行輸入車はもっと大変みたいですよ。
でも、昨日も今日も車検行ってますがちょこっといじってあげれば難なく車検は合格になったのでそんなに大変とはおもわなかったです。
ここは、チャンスかもですね。
車検とってきますんで任せてください![]()
って車検代行やっているところに言いたいところです![]()
西の空は明るいのですが町田上空は暗く微妙に雨が降っていてやまない。
うっとうしい天気っすね、
でも、今さっきお客さんの車にテレビついていて見てみると、栃木県などでは水害が結構大変なことになっているみたいで、ヘリコプターで救助や家が流されるといった被害があるようです。
復旧なども明日から大変だろうし、おうち流されちゃった人とかどうするんでしょう???
とても心配です。









