とりあえずセンディングユニットたちを待っていてもしょうがないので配線作りをしておりました。
センダーが無いのはスピードメーター、水温、油圧だけなのでされ以外の、電圧、タコ、燃料の計器を作動させました
ウィンカー青のLED、ハイビームランプは赤のLED、ジェネレーターランプは緑のパイロットランプを取り付けました。
メーター類の文字が青に光るのでそうしました。
早く、センダーユニット来てほしい。
お次はBUICK1950
先日の荷物で2ドロップのスピンドルをゲトりました。
この子は純正品
んで、これがドロップスピンドル。
シャフトの生える位置が違うでしょ![]()
これでタイヤが付く位置が上側になるんで車高が下がるってわけです。
リフトが2機もあるってーのにジャッキにて作業。
で、左右組み替えると、結構上がりました。
でも、まだ下げたい。
っていうか、まだ下げ幅があるので次回はリアを調整したいと思います。
最後にこのカマロ。
納車前寸前っす。
不具合見つけながら役、一か月くらい試運転しておりました。
お客さんにも、そろそろ納車の連絡をした矢先に
ガビィ~ン![]()
フロントのスポイラー、引っ掛けてしまいました。
塗装がぺりぺりになってしまい取り外して、あいま見計らって板金塗装することになってしまったっす。 まことに申し訳ございません。
なる早で修理っしますね。











