今日は昨日の続きで69年カマロの足回りの交換。
右側の取り換えでした。
昨日の厄介なことを改善した要領で今日は難なくスムーズに作業進みました。
フロントショックだけは昨日購入していたので今日、取り付けました。
やはり、このカマロ用は若干、細かったようです。
そんで、今回足回りを交換することになった原因が出てきました。
ブッシュだの、ボールジョイントがダメすぎて、タイロット調整してもワダチで足を取られていた。
エナジーのブッシュにボールジョイントの交換
確かに昔はよくやっていた。
が、今はチューブラーというコントロールアームがでていてお客さんにとってはあまり値段も変わらないし、いい噂も結構耳にするので交換することに
原因はこいつ。
ロアーのブッシュが・・・・
もうカタカタでした。
ショックの下に止めるボルトもミリが使用されていたので中古ですがインチんボルトに交換しておきました。
レストア車両。
作り手によってアフターが困難。
とりあえず、スペシャリティーとコントロールアームの作業終わりました。
あと、内装の部品待ちでいったん保留です。
タウンエース ノアの引き揚げっす。
この車両、日が飛ばなくエンジンかからなかった。
診断機によると燃料プレッシャーセンサーとか言う物がダメになり、調べると、インテークの中に有るものらしく、こいつが壊れるとプラグにも日が飛ばなくなるらしい。
トヨタっしょ![]()
近くのトヨタカローラに先日持って行った。
10日ほど経ち、今日引き揚げに行ってきました。
業販でちょろっと安くしてくれた。
このエンジン、オイル交換をまめにしないと壊れちゃうなしいよ。
この車両も1年交換してないので、ワコーズのオイルで交換しておきました。




