1951 マーキュリー 発電機 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!



昨日の話なんですが、早速いじり始めました。


購入後今まで時間がなくて見れていなかった車両でしたが、改めて見て、


マジ!?


って思う箇所が多かった。

6Vで発電していたマーキュリーでしたが12Vへの変換をしました。

ジェネレータータイプからオルタネーターへ。

それでいてジェネレーターと同じオルタもあったんだが、よくよくのことを考え通常見られるタイプのオルタにしました。

壊れてもすぐに手配がきくのでね。

アメリカからプラケットを購入してオルタを日本で購入。





写真では見にくいですが綺麗に固定されました。


さて次は、マジでハンパないっすよ。


これはヘッドライトへ伸びる配線。

コタツの電源の配線みたいな配線だが、もう被覆も剥けまくり。

これがエンジンルームの配線がほとんどこんなになっちまっていた。

こりゃ、改善していくより配線そっくり交換の方がいいと判断してペインレスと言う配線キットを購入することにしました。

ほんと予定外っす。

近日中にでも注文しなくっちゃね。


配線は置いておいて今日は他の場所を進めます。