結局、センダーユニットの交換でした。
いつも社外メーターを入れても純正のセンダーユニットで正常に動いていたのであまり疑わなかったんですよ。
はじめはガソリンタンク下ろして、配線など点検。
メーターの振り切りは通常アース不良。
メーターがEの時はプラスがない状態が多かった。
今回は振り切りっていたのでアースを疑っていた。
ユニット付近に電源は来ていた。
アースもOK。
でもアースをいれると電源もマイナスになることが判明した。
電源が弱いのかと思い、メーターパネルをバラシひとつづ点検していった。
が、何も悪くない。
もしや・・・・・
メーターに付属していたユニットを思い出した。
これで実験して結果オーライでした。
でも純正のセンダーから燃料を吸い上げているので別の場所に取り付けなければならず、タンクの平らな部分に穴を開けなきゃならなかった。
それでいて配線の端子がトランクフロアーに当たるのでトランクも穴を開けなきゃならなかった。
ガソリンが入っている状態で穴を開けるのは、ちょろっとビビった。
まぁないとは思ったけど、何頭の表紙で火花などちったら一環の終わり。
でも、ガソリンのなかにタバコをぶん投げても引火しないんですよね。
いろんなことを思いながらゆっくりホルソーで穴を開け無事に作業完了しました。
夕方近くに車検でPTクルーザー入庫。
この塗装、4~5年前くらいに塗装させていただいた車です。
当時、ニッペで塗装したんですよ。
とりあえずクリアーがやれているような気がするのでデュポンでクリアーだけ塗装したいな~。
それとホイールも磨きたい。
明日、相談してみよっと~





