HI CHOPPER13のC10と 1951Mercury | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!



あれから2年!!

2年前に通関代行及び車検、登録、整備をおこなった車両なんすが車検で預かりました。

ほんと月日が流れるのは早いですね~。

明日から車検整備に取り掛かります。





51マーキュリーはレッカーで運ばれて着ました。

スターターがまわらないとのことで。

このマーキュリー、前はつや消しのグレーで僕が乗っていたマーキュリー。

最後にエンジン焼きつかせてエンジン終了となり結構、放置状態だったのをお客さんが購入を決意してエンジンをOHして元気に走っていた車両。

今回、NHKの土曜日の21時からのドラマ、ロンググッドバイと言うドラマに使われることになった車なんです。

先週、最終回となってしまいましたが直管の音が鳴り響いた映像でかっこよかったっすよ。

撮影中に問題が無くて本当に良かった。


そんな車を今日ちょっと調べてみた。

スターターはカチッ!! って音だけ。

ソレノイドが大変なことに



なんと端子が溶けてもげていた。

部品の在庫があったため直ぐに交換してみたがエンジンかからない!!

今度は、かなりの勢いでオーバーフロー。

そのこぼれ出たガソリンがスターターモーターに直撃でした。

なんかよくない感じ。

そんでキャブ開けるとガスケットがブッチギレていました。

さすがにこのガスケットがもってないので部品注文となってしまいました。

とりあえず牽引で置き場に運び部品を待つことにしました~。

まぁ~たいしたことない状態でよかったけどガスケットの部品待ちとなってしまいました。












合間をぬって69カマロの板金も少しずつ進んでおりますよ~。

1回目のサフェで何箇所かまた板金しなおしの場所があり今日は板金をしてサフェの2回目を吹きました。

明日、研いでからまた面を見てまたそこで判断っすかね~。

この板金ってやつは本当に根気と気力との勝負って感じっす。

このうちのブースを俺たちは修行部屋と呼んでいますが、けっこう好きな音楽かけながら、脳みそ使うわけでもなくけっこう気楽にやってますよ。

明日も頑張ります!