ワイパーのお部屋。
構造的にワイパーモーターのグルグルする場所を逃がすために鉄板が沈んでいる。ここは、取り外す前の部分もだいぶ錆びていたので水がたまるようになっている。
なので、表も、裏にもPOR15と言う錆止めをハケで塗りました。
溶接する場所だけスポットシーラー入れて今の時代で僕が知っている材料を沢山使って組み立てているのでだいぶ長持ちはするはず。20年後、変わりない姿で見てみたいっす。
店初めて14年、あっいう間に過ぎてしまった14年。
この先20年も早いんでしょうね。
そのころ何してんのか楽しみでもあり、不安でもあるっす。
でも、自動車の事しかわからなくなってしまっているので、このままやり続けるんでしょうね。
おーおー、すいません。だいぶ話がどうでもいい方向に向いてしまったっす。
スポット溶接機ないのでスポット入れたいところにドリルで穴を無数に開けてそこを溶接。
あとで面をならして完成。
この上のパネルをのせるともう自動車っぽくなりますね。
その前に、この状態でエアコンのユニットを仮止め。位置だしっすね。
で、ファイアーウォールに穴かな !?
それともブロアーモーターの場所からホースかな!?
いずれにせよ、やっとメカ的な作業が入ってきてうれしいです。
早く組み立てやりたいっす。
先日、業者さんが持っていったカマロ、うちの代車でしたがその先のお客さんに売れたそうです。
とりあえずお金入ったらまたカマロの部品買います。
足回りかな~。ラック&ピニオン!!! やりてっす!!





