VintageAir 1967 Camaro 作業1.5日目 | AUTO REVERSE オートリバース 

AUTO REVERSE オートリバース 

 <≪ TOKYO MACHIDA ≫>
アメ車の輸入・通関代行 販売 修理 カスタム レストア 車検 などを行なう日々の仕事風景やイベント等を報告!




Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_7915.jpg


Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_4505.jpg


Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_1296.jpg


Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_0409.jpg


ようやく外れた純正エアコンユニット。

もうはずすのに結構大変でした。でも何とか外れました。



Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_0906.jpg


Auto Reverse オートリバース HOTROD RATROD-IMG_9646.jpg

問題だったのはスイッチです。

最近のGENⅣだと、カッコいいスイッチが付属され、取り付けだけで簡単だった。

今回のスイッチは純正のスイッチを利用したタイプ。後ろ側のワイヤーをはずし、その代わりに変なプラスチックの物体を取り付ける。

エアコンの風量のスイッチはそのまま再利用だが本来は後々のことを考慮してスイッチも新しくしたいところっすね。

でも、スイッチの組み立てはそんなに困難ではなかったが、おととし作業したNOVAのタイプのシステムなので取付後の初期不良などが心配であるります。

なんともなければよいのですが。ちょっと心配です。


キックパネルがぼろかったので、社外の例のスピーカー入ったキックパネルが在庫であったのでそれを取り付けることになりました。

明日、キックパネル、それからいつものDYNAMATをファイアーウォールの部分に張ります。

インナーフェンダーも固定してタイヤはめてとりあえず地上に降ろしてからの作業かな・・・・

作業時間が結構取れない中だけど明日、結構形にしたいと思います。