常にヘッドライトがついていて、バッテリーが弱い車両だとセルのつきに電力不足になりがちなので、スイッチつけました。もちろん、自動車の解体車両から外したものです。純正っぽいでしょ??
 
こいつもまた、ライターでタバコの火はつけられないので、これまた解体車両から取り外したシガーライターを移植
 
こいつは何かと便利なので、他の車両についていたものを取り付けました。
 
こいつもまた、ライターでタバコの火はつけられないので、これまた解体車両から取り外したシガーライターを移植
 
こいつは何かと便利なので、他の車両についていたものを取り付けました。
取りあえず、ポータブルナビの電源として活躍。このあと、シガソケ用のETCも使用できる。
 
どうも、サイドスタンド出しっぱなしでエンジン始動を試みてみるので、このスイッチは解除しました。危ないんですが、アクセルをひねらなければ、大丈夫!! ジュース買うときにいちいちエンジン止めるのがちょっとめんどいとか思うときがあるよね。
 
どうも、サイドスタンド出しっぱなしでエンジン始動を試みてみるので、このスイッチは解除しました。危ないんですが、アクセルをひねらなければ、大丈夫!! ジュース買うときにいちいちエンジン止めるのがちょっとめんどいとか思うときがあるよね。
まっ、一銭もかからず使いやすくなりました~

