今日は、犬のしつけの㊙️テクニックをご紹介したいと思います(^^)/
このテクニックは
あまり、他では言わないようにして下さい。
これは、
和多志が個人的に行っている
テクニックで…
他では、
おそらく
このテクニックをもちいている所は無いと思います。
ですから…
どこかのドッグトレーナーに
この方法を言っても
反応は??????(-ω- ?)
…と、なると思いますので…
くれぐれも他言しないようにお願いします🙇⤵️
それで…
そのテクニックは?
いったい?
どういうモノかと言うと…
効果的であり…
ワンちゃんにとって理解しやすい
ワンちゃんにやさしい
しかし…
人にはちょっと手間の掛かる
…という
テクニックになります(^^)
それでは解説して行きます(^^)/
基本的に體の構造は人も犬も同じです。
心臓があって、背骨があって、脳があって、諸々の内臓があってという…
和多志だけは心臓はありません!とか
和多志だけは脳が無いんです!
…というケースは
ありませんよね♪
哺乳類という枠組みの中で基本的生命の設計は同じです♪
それで…
脳についてですが…
脳は右脳と左脳にわかれています。
一般的に右脳の働きは感情やイメージなど
左脳が論理的思考や分析などを担当する部分
…と、されています。
それで…
神経はクロスしていますので…
右側から入る情報は左脳へ
左側から入る情報は右脳へ
…と、入って行きます。
その事を理解した上で…
右脳を刺激したい場合は左側を
左脳を刺激したい場合は右側から
意識してワンちゃんにメッセージを伝えます。
具体的に言いますと…
スワレやフセなどの指示を出すときや…
トイレはトイレシーツでしようね♪
などの左脳に働いて貰いたい時には
ワンちゃんの右側を意識して言葉を伝えます。
右側って?
???
ちょっと分かりにくいですよね(^^)
右側の目を見ながら
ワンちゃんの右側の目を見ながらメッセージを伝えます。
ワンちゃんの右目を見ながら
スワレやフセの指示を出したり…
トイレの場所を教えたりします
それで…
ワンちゃんを褒める時は
ワンちゃんの「嬉しい~!」
という感情を刺激したいので
右脳を刺激するように(神経はクロスしている)ワンちゃんの左目にメッセージを送ります✨
ちょっと、
なれないと実際に行うのは大変かも知れませんが…
うちの子はなかなか言うことが伝わらない(>_<)💦
なかなか言うことをきいてくれない💦💦
…という場合は
チャレンジしてみると良いと思います。
また、
右目、左目と使い分けるのが難しい💦という場合は…
ワンちゃんを褒めるときだけ
(ワンちゃんの右脳を刺激したいので)左目を見ながら褒めてあげると良いと思います。
それだけでも、ワンちゃんとのコミュニケーション力はアップします👍✨
人間同士でも、目があった瞬間に意思の疎通が出来る事ってありますよね♪
ワンちゃんの左目を見ながら褒めてあげて✨ワンちゃんがとても嬉しそうにしている姿は本当に最高の瞬間です♪ドッグトレーナー冥利につきます✨✨
今日は、ちょっと変わった㊙️テクニックを紹介させて頂きました。
今日もここまでお読み下さりありがとうございます。
宜しかったら「いいね!」やシェア・リブログをしていただけると嬉しいです。
また、参考になったと感じられたらワンちゃんを飼っている人に教えてあげて下さいね♪
ちょっとした行動やちょっとした知識がその後のワンちゃんの一生を大きく変える事もあります。
すべてのワンちゃんと飼い主さんが幸せになる事を願っております✨