お花見に合わせて三の丸尚蔵館のチケット予約。お弁当も予約。

 

ソメイヨシノの開花が遅れているので、期待はしてなかったのですが

彼岸桜など他の桜が咲いて、ひと足早く春を感じてきました。

 

 

 

ヒヨドリが桜の蜜を吸って可愛い

 

 

 

 

尚蔵館の展示鑑賞の後、東御苑へ

初めてのお店のお弁当。

 

 

見た目は歌舞伎座の幕の内に似てるけど、量は多くてお腹いっぱいに。

 

 

 

 

菖蒲かアヤメがだいぶ育って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャガが咲き始めている所も

 

 

 

 

二の丸庭園へ

 

 

 

昨年、山歩きで教えてもらった馬酔木(あせび)が咲いていました。

夫に「これこれ、馬酔いって書く木」と話すと、アセビと読み方を教えてもらいました。すぐ忘れるけど、漢字だと意味で記憶に残る。

 

 

 

 

 

 

ヒュウガミズキ

 

 

 

 

 

 

越の彼岸桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オハツモモ

 

 

モモの香りなのか、誰かの香水なのか甘い香りが漂ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸城天守閣の復元模型

 

 

 

 

 

 

大手門

 

 

 

 

三の丸尚蔵館展へつづく

源氏物語屛風、更級日記の藤原定家直筆など