オーストラリア留学・最適な英語学習は何か... | オーストラリア専門&無料サポートエージェント★オージースタディ★のブログ

オーストラリア専門&無料サポートエージェント★オージースタディ★のブログ

✔手続き無料 ✔ビザサポート無料 ✔出発前サポート無料 ✔出発後サポート無料
一般的な留学会社とは少し違いますので「プロフィール」をご覧ください!

image

豪政府公認留学カウンセラー

オージースタディYukieのブログです!

 

1500人突破!LINE公式アカウント

友だち追加数

右矢印チャットで留学&ワーホリ相談できますスマイル

 

 

ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

 

帰国まで無料サポート!

オーストラリア政府公認留学カウンセラー(認定番号K271)の

オージースタディのYukieです。

 

 

前回のブログは、

 

 

 

 

でしたキラキラ

 

 

 

7月からTAFEに進学されるHitomiさんのアルバイト先に行ってきましたニコニコキラキラ

 

 

海外の行列ができる人気のジェラート店で働けるなんてかっこいいですよね!

 

 

 

 

さて、

 

 

本日は、

 

 

まじめな話。

 

 

 

\オーストラリアでの英語学習/

 

 

 

について

 

 

 

このブログでも度々お伝えしていますが、

 

 

大人の留学は、

 

 

英語圏に1、2年住んでいるだけでは英語が身に付かない...

 

 

という悲しい現実がありますガーンガーンガーン

 

 

 

全く身に付かない(ゼロ)か?

 

というと、

 

 

そういうわけでなありませんが、

 

 

海外に行って生活をしたら...\英語がペラペラ話せる/ようなイメージを持っている人にとっては、

 

 

ゼロに近いかもしれませんアセアセ

 

 

 

 

ではどうしたらいいか?

 

というと。

 

 

「学習が必要」

 

 

となるんじゃないかなと思いますニコニコニコニコニコニコ

 

 

 

 

英語を意識して、英語を使う環境を自ら作っていく

 

 

という事が必要じゃないかと思います。

 

 

 

え?

 

 

海外に行けば英語を話さないといけないし、英語漬けじゃないの???

 

 

 

と思われる人もいると思いますが、

 

 

意外にそうでもないんです。

 

 

 

四六時中お母さんが面倒を見てくれる赤ちゃんや子供と違い、

 

大人は一人の時間も意外に多いですし、

 

 

自ら英語を使う環境を作らない限り、自動的に英語環境に入るというのは不可能、、、、

 

なので自ら動いていく必要はあるかな~と思います。

 

 

 

 

 

 

よく私は、英語習得について、スポーツ習得をたとえに出すんですが、

 

 

 

例えば、

 

「英語が上手になること」を、「野球を上手になること」と、

 

重ね合わせて考えます。

 

 

 

 

まずは、英語でいうところの「文法」は、

 

 

野球でいう所の「ルール」になると思います。

 

 

 

 

野球の場合、ある程度ルールを覚えたら、

 

 

実際にボールを握ってみたり、投げてみたり、

 

バットを振ってみたり、ボールに当ててみたり、、、

 

 

しますよね?

 

 

 

 

それが海外での英語習得でいうところの「語学学校での学び」に近いんじゃないかと思うんです。

 

 

 

世界中から集まる留学生と一緒に学び、

 

 

ロールプレイをしてみたり、会話の練習をしてみたり、

 

 

学んだものを一緒に使う練習を繰り返す学習をします。

 

 

先生に質問をしたり、アドバイスをもらって、上手になっていくイメージです。

 

 

 

 

そして、野球の場合、その先としては、

 

 

実際に試合に出たり、対戦をしたりして、少しずつ慣れて上手になっていきますよね。

 

 

バットを振ってみない限り、試合観戦をしているだけでは、野球は上手くならないし、

 

 

ボールを投げてみない限り、ルールがわかっていても、試合には参加できない...

 

 

英語も似ていると思います。

 

 

 

「ルール(文法)」を学ぶだけでは、

 

 

英語は思うように話せないんですよね💦

 

 

 

 

野球の練習で、素振りをして感覚を掴むのと同じように、

 

 

アウトプット(会話)をして感覚をつかんでいく、、、

 

 

そんな繰り返しが必要なんじゃないかと思います。

 

 

 

それから、学校でロールプレイや、アウトプットをするだけではなく、

 

 

外でのアウトプットを重ねると更に良くなっていくのではないかと思います。

 

 

 

学校のクラスメイトや先生と英語でコミュニケーションをとることに慣れたら、

 

 

勇気を出して、学校の外の世界で不特定多数の人と会話をしてみるっていうのも大事になるんじゃないかと思います。

 

 

 

話変わって、日本での英語学習を考えた時に、

 

 

 

日本の学習では、アウトプットが圧倒的に足りない。。。。

 

 

という事が言えると思います。

 

 

 

・日本語で生活できるし、

 

・日本語以外できなくても生きていけるし、

 

・むしろ日本語しか通じない。。。

 

 

そんな環境も合わさって、英語を使う機会は残念ながら少ないですよね。

 

もちろんやれないことはないと思いますし、日本でもやっている人はいます。

 

 

ただ環境的には厳しいかもしれないですね。

 

 

 

というわけで、

 

 

話がそれましたが、

 

 

日本からオーストラリアに出てきたら、ぜひオーストラリアの「英語環境」を利用して英語を使ってほしいと思うのです。

 

 

 

ところが、ここにも一つ問題があって、

 

 

せっかく海外に来ているのに、

 

 

・ついつい日本人とばかり過ごしてしまう

 

 

・外で英語を話さない(話せない)

 

 

 

 

となってしまう人が多くいます。

 

 

これには色々理由があるのですが、ここでは割愛させていただくとして、、、、

 

 

 

英語習得は、スポーツ習得と似ています。

 

 

どれだけバットを振ったか、

 

どれだけキャッチボールをしたか、

 

どれだけ試合に出たか、

 

 

その他にもいろいろなトレーニングがあると思いますが、

 

 

英語もそれと同じような感じじゃないかと思います。

 

 

 

というわけで、

 

 

せっかくオーストラリアに来たのだから、オーストラリアで学習するメリットを最大限に生かしてほしいなと思います。

 

 

 

オーストラリア留学に興味を持ったらお気軽にLINE公式アカウントでご相談くださいニコニコニコニコニコニコ

 

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++

コアラオージースタディでは、弊社を通じて学校にお申し込みをされたメンバーの皆さんにオーストラリア最新情報の提供や、生活・進路相談を帰国までマンツーマンで行っています。

キラキラオーストラリア留学&ワーホリにご興味のある方はLINEやお電話、メールでお気軽にご相談ください。

+++++++++++++++++++++++++++++

 

留学・ワーホリまでのプロセス

====================== 

1まずは留学に関する疑問、お悩みをご相談くださいニコニコ友だち追加数

2無料留学サポートにお申し込み

3都市・学校選定・出発のタイミングなどを打ち合わせ

4学校・滞在先手配

5ビザ手配

6航空券・保険手配

7オーストラリア生活オリエンテーション

\出発/

 

 オージースタディのサポートについてダーウィンFMラジオでお話しさせていただきましたスマイル

応援よろしくお願いしますスマイル

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ

 

右矢印【英語学習】私の失敗談と英語の勉強

 

★よくある相談

右矢印ハンディキャップがある方の留学NEW

 

右矢印留学エージェントとのトラブルについてNEW

 

右矢印ネット情報が多すぎて何を信じたらいいかわからない

 

★留学生の声

右矢印留学生・出発前の心境(アンケート)

 

右矢印人生で一番濃い時間!帰国者からのお便り

 

右矢印英語力大幅UP!留学生レポート

 

★プラン&費用

右矢印どこまで無料?!詳しいサポート内容

 

右矢印オーストラリア留学・ワーホリ基本情報

 

右矢印2/3度目の留学

 

右矢印専門留学(保育士・看護師・ヨガ・CA・ホスピタリティ・ビューティetc)