ご訪問ありがとうございます!
たくさんのLINE登録ありがとうございます
ワーホリや留学にこれから行きたいな~と思っている人にも、オーストラリアでこれから何しよう・・・という人にも有益になるような情報をお伝えしたいと思っていますのでよろしくお願いします。
インスタグラムも始めました!
オーストラリアのビーチや街の様子などをアップしていますので癒されてください~。
留学生からの質問として多いのが、![]()
![]()
こちら
「ホストファミリーに対して何と呼べばいい?」
オーストラリアは、基本、ファーストネームやニックネームで呼びます
上下関係の厳しい日本の感覚ですと、「え?呼び捨て?」と思う人がいるかもしれませんが、縦のつながりより横のつながりを重視するオーストラリアでは年が離れていようが、「ファーストネーム」が基本です![]()
読み方がわからない、どう呼んだらいいかわからないという人は、ホストファミリーに何と呼べばいいか聞くのも良いと思います![]()
ちなみに語学学校の先生もファーストネームで呼びます。驚きですよね![]()
留学生の皆さんも下の名前:ファーストネームで呼ばれます。
カフェやテイカウェイのお店では名前を聞かれることがあり、オーダーが出来上がると、名前を呼ばれます。
初めてカフェに入ってオーダー時に突然名前を聞かれると
「何で名前?」「え?聞き違い?」と驚くこともあるかもしれませんが、そんな時は落ち着いてファーストネームを答えてくださいね![]()
オーストラリアは基本ファーストネームで呼び合います![]()
オーストラリアでは親しみを込めて言葉の端々に名前を付けることが多く、
「Good morning, Kanako!」
「Thanks, Yoshi!」
というように名前を呼びます。
オーストラリア人は初対面の人でも、名前を覚えるのがとても上手で、すぐに覚えてもらえます。上記のように会話や言葉の端々に名前を出して、覚えてしまうんでしょうね~。
中国人や韓国人はイングリッシュネームを持っている人が多く、好きな名前を名乗っていますよ!オージーにとっては覚えやすいですよね。
それに対して日本人でイングリッシュネームを持っている人はほとんどいないので、名前をそのまま呼んでもらうか、短縮形が主流です。2,3文字の名前はそのまま、4文字の名前を持つ男子は2文字に短縮して呼んでもらうことが多いのではないかと思います。
ひろあき → Hiro
よしたか → Yoshi
という感じです。
名前が4文字以上で長い人はイングリッシュネームや短縮形を予め考えておいたほうがよさそうですね![]()
少し恥ずかしさがありますが、自らイングリッシュネームをつけて、みんなに早く覚えてもらうというのも友達作りにはいいかもしれませんね!
参考ブログ

オーストラリアのイベント・旅行&格安航空券情報などを配信しています!
クーポン&ご紹介特典配信中
・ワーホリ&留学セミナー情報
¥0留学コーディネート&学校選び
オーストラリア留学&ワーキングホリデーのことならオージースタディにお任せください!
:info@aussie-study.com
:www.aussie-study.com
お客様の声
オージースタディのサポート
オーストラリアにいる留学生の¥0サポート始めました


