私のブログは、
気持ちを文章にすることで
頭の整理をしているような
ブログですが

今日はいつもにも増して、
頭の整理


はぁ?

日本の「おーいお茶」は大好きだけど

全然興味ないねぇこんな話

そうノヴァ日本茶大好きなんです泣き笑い





気づけば、在豪9年
途中で4年、日本に帰国したけれど


特に、この半年は
ローカルでネイティブに囲まれて
働くようになってから、
リスニング力は、ぐんと伸びたなぁ

脳の成長はまだまだ止まっていない


Detectiveものやlawfulの
TVシリーズは、
休日でないと
観る気がしないけれど、



6時のニュースやコメディドラマであれば
聞いてなくとも
自然に耳に入ってくるし
集中して聞いてなくとも理解ができる


日本のテレビが
自然と耳に入ってくるのと
同じような感覚でね



あーこのまま外国で
生活して
人生を終えるのだろうか、と
ふと思う


コストコの出店や
日本食品の取り扱いも
ぐんと増えたおかげで


どうしても、
必要だからと
パースでは王道の日本食スーパー
フジマートに行くことも
ほとんどなくなった


スパードライだって
日本米だって
ミリンや海苔、すし酢だって
その辺のスーパや酒屋で
簡単にかえるんだもの


10年前に比べて、
ぐんと生活しやすくなった


結婚も離婚もしたし
他の人に比べて、
早く子育ても終えた

親子で留学もしたし、
散々な思いもしたけど
永住権もとった

息子はさらに、
オーストラリアから
テニスのScholarshipをとって
アメリカへ移動した


昔よりかなり給料は減ったけれど
ローカルで身を粉にして働いている


日本にいたら、
給与額の低さに
自分を卑下することも
なかっただろうけど

私は、幸せでなかった




オーストラリアに来たかったし、
オーストラリアに戻りたかった、
永住権を取りたかったし、
再婚もしたかった



こう考えると
私は、欲しいもの、したいことをして
手に入れてきた


恵まれすぎていると、
今持っている価値を忘れてしまいがちで

そして
もっともっとと貪欲になる



今の私の葛藤は

オーストラリアで
日本にいた時と同じぐらいの
給料をもらえる仕事に就きたいが
そこに届かない!

これだ↑



デイケアの仕事は、
毎日がとても忙しくて、重労働
なのに給料がとても安い

Diploma の資格を持っていても
一年目は時給$26.69が最低賃金



子供はもちろん尊くてかわいい
また、あの子達に会いたいの
気持ちが仕事に行く原動力になるほど


それでも、
フルタイムで働いても、
これだけ働いて
これしか貰えないの?と
どうしても日本での収入と比べてしまう




コロナで2年休業していた
ビジネスも少しずつ
問い合わせは入るものの
間が空いてしまい
関係各所とのつながりが
希薄になっていたり
自分の勢いも低下してしまったり




だらだら言い訳を連ねたけれど



デイケアの仕事を1日減らして
デスクに戻る日を設けることにした




1年後、2年後、
こんなビジネスなんですって
堂々と言えるぐらい
ビジネスが成功しているといいな



ビジネス&ビジネス英語
力を入れ直すところ



言い訳バカりしてないで
頑張ってやらなきゃ



お顔パックを一緒にしたいと

こんなに私の鼻は高くならないけれど

ポリスに負けないくらいの年収を稼ぎたい


結婚するからって
お財布は一緒にするべきと
ポリスは言ってくれるけれど
なんだかそれが嫌だ
ヒケをとるみたいで
負けたみたいで
ブツブツ。。。