『オージーを不快に蹴散らす日本人』『ダメな人ってどこにでもいるよね』お仕事ネタ大きくキャリア変更をしてただいま保育士見習い中あと、2ケ月でディプロマ終了し正式に、Qualified になれます…リンクameblo.jp



久々のお仕事ネタ



あれからしばらくかなり
苦しめられてました
この日本人に



パースの日本人コミニティーは狭いので
もしかすると、
あ!この人私の友人なんてこともあるかも



実際に、私の友達が
かなり昔に
この人と会ったことがあって、
すごく失礼な人だったと
覚えていたほど滝汗






丁度、限界が近付くころ
人事評価があって
といっても今年から
新しく導入されたらしい






今までなかったなんて
どんな組織だよって
かなり驚いたけど






社員は会社にとって
コアコスト





特に、
カスタマサティスイファクション以上に
エンプロイーサティスファクション
重視する西洋文化では、
パーソナル&カンパニー
エバリュエーションは
なくてはならない機会





職場に対しての満&不満足度
個人の強みや反省点&改善点
職場に対しての評価や要望など




それらを、スタッフ側と
会社側が評価しあって
その内容をマネージャーと
個別に話し合います



日本でマネージメントしていた頃は、
個人評価に加えて、
その個人の同僚やその部下からの評価を
集めてましたが


流石に、そこはまではないようで





このプロベーションレビューに、
散々書いてやりました





いやぁもっと書けばよかった
もっと詳細を伝えればよかった



いかにこの日本人が、
コントロールフリークで、
間違ったプラクティスをしているか


いかにルードで
職場ではありえない態度をとり
他のスタッフに
ネガティブな影響を与えているか




今日個別ミーティングがあったのですが、
まだまだ言い足りない
もっと言ってやればよかった
悶々としておりやす



マネージャー側からの私への評価は、


自然な子供への接し方、
愛情溢れるケアの仕方が素晴らしい

改善点は、

もっと自信を持って欲しい
リーダシップの資質があるので
ルームリーダーになって
若いスタッフを導いて欲しい


びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



私の英語でかい?




保育士のディプロマの資格が、
もう取れるので、
資格としては、ルームをリードする
立場になれるのですが





現場歴6ケ月ですが滝汗
ルーム責任者になっていいのでしょうか滝汗



Early childhood education の
理論は頭に入ってますが、



モノモライは、
英語でなんていうの?ってレベルですけど




丁度、0-1歳児のルーム責任者が
来月、退職するので
その後任にと滝汗滝汗滝汗






もっと経験があって
ディプロマのあるスタッフいると
思うんだけどね滝汗






0-1歳児で働くスタッフに、
後任の希望を聞いたらしく、
4人いるうちの1人は、
私がいいと、
名指しで私の名前を出したらしい



1ケ月ぐらいしか
0-1歳児クラスにいなかったんだけど



初めてだし、
英語だし、
ろくに皆んなと話した
記憶すらないんだけど

滝汗滝汗滝汗滝汗



とてもいい評価を頂けて


本当かいな!って心境です



取り敢えず、少し考えてみてと



日本にいると
自分の生活環境や生活レベルの近い人と
関わりあうことが多いのですが、
ここにいると、
色んな日本人に出逢います





ワーホリでふらっときて、
そのままオージーと結婚して
子供を産んでこの地に根付く人たち




理学療法士、歯医者や看護婦になって
自分の道を極めてる人たち



旦那さんの海外赴任に帯同している
奥様方





親子留学で頑張るシングルマザー






たまに出会う日本人、それも職場で
なんて稀な機会なんだと
最初はとても喜んだけど
とんでもないのいました




どんな人に出会うとも、
自分は自分でいればいいのです






わかる人にはわかる




それでいいと