OETスピーキング ポイント | 海外進出してみたよ

海外進出してみたよ

医療従事者として オーストラリアで働くには。。。
IELTS/OETテスト情報など 発信!!

前回はタスクの重要性について 記載しましたニコニコ


時間内に すべてのタスク達成することに 重点を置く必要なし!


つまり、タスク完成度云々というよりも、バックグラウンドをきちんと理解し、実際にその状況に置かれた場合 患者さんとどのような会話をしなければならないか、よく考えてみる事が大切!!


実際の医療現場での患者とのやり取りを そのままテストで行えばよいのですニコニコニコニコニコニコ


もちろん、そのためには ある程度の医療知識が必要ですガーン


何を知っている必要があり、何を説明しなければならないのか、、、


医療現場で働く経験をお持ちなら、パッと 思い浮かぶと思いますが、何を話してよいかわからないときのための 道標として タスクを参考にしますてへぺろ


OETスピーキングのテストは、IELTSにように 与えられたすべてのタスク時間内にやり遂げる力を評価しているのではありません!!


実際の医療シーンを想定した、患者さんとのコミュニケーション力のテストということを忘れずにウインクキラキラ


Retrieved from https://www.google.com.au/amp/s/www.ieltsacademy.org/wp/how-to-shine-in-the-ielts-speaking-test/amp/


誰と話しているの??

ロールプレイを行うにあたり、誰と会話をしているのか、つまり、試験官の役をきちんと理解する必要がありますキラキラ


患者と話しているのか、同僚と話しているのか


または、患者の親・子供など  様々な可能性がありますガーン


タスクカードの内容をきちんと確認しましょう!!


また、ロールプレイの中に、


Hello, you are his mother, right?


Yes, I am.


May I ask your son’s full name and date of birth please?


とか、


Thank you for coming to the hospital today. I would like to discuss with you about Mr. Brown’s future treatment. Firstly, may I ask your relationship with Mr. brown?


Hello, I’m his step son. 


など、患者との関係を聞く会話を取り入れるのも、とても効果的ですねおねがい



患者さんを 何て呼べばいい??


実際の会話の中で、患者さん つまり試験官の名前を使用する事があると思います


どのような名前・呼称を使用すればよいのでしょう?びっくり?


私がおすすめする方法は、試験官の名前を そのままロールプレーで使用するグッ


この方が 受験者・試験官ともに リアルスティックにロールプレーを続けることができますキラキラ


大抵の場合は、お互いの自己紹介から 試験がスタートします


このとき、試験官の名前を きちんとチェックしておきましょう星


自己紹介のときに 試験官の名前を聞き取れなかった場合、ロールプレー開始前の 質問時間に、試験官の名前を伺うのもOKニコニコ


I would like to use your name in my role play test. May I have your full name please ??


みたいに 聞いてみましょうグッハッ


この方法は、すでに その患者・同僚の事を 知っている・会った事がある想定で行われるロールプレイで効果的です


特に 同僚との会話の場合、カジュアルな挨拶から 会話をスタートする事が多いです


Hi, Brian! How are you?


Hello, Michael. I’m very good, thank you.


I would like to discuss with you about one of our patients, Mrs. White. Do you have a time now?


yes, I’m free now.


みたいにね。


または、実際の医療現場では、処置・検査・問診などの前に 必ず患者さんの名前・生年月日伺い 本人確認をしますよね?


実際にこの本人確認のシーンを ロールプレーに取り入れて、患者 つまり 試験官の名前をチェックする方法もあります


技師「Hello, I’m ○○, one of radiographers. May I have your full name please??」


患者「David Smith」


技師「and your date of birth please?」


患者「12th of January, 1967」


技師「Thank you so much 」


私はこの方法が好きですね照れ


ロールプレーでの 会話内容が増えますし、実際のシーンを模した ナチュラルな感じですのでルンルン


Mr. SmithやMs. Whiteなど、患者(試験官)の呼称を勝手に決めて ロールプレーを行う方法もありますが、私は あまりオススメしませんブーうずまき


もし、私が試験官で いきなりMrs. Youngなど呼ばれたら、ちょっとびっくりしますびっくりアセアセ


タスクにないことを 会話に取り入れてもOK


上記の、本人確認の会話をロールプレー中に 取り入れる例のように、実際にタスクカードに記載されていないことを ロールプレーの中に取り込んでも大丈夫!!


もちろん、

the patient identification has been confirmedなど、

タスクに すでに掲載されていたり、本人確認を行う必要がない状況・シーンで この会話を取り入れるのはバツレッド


では、スピーキングの例として、私の実際のスピーキングテスト内容を紹介


役:放射線技師


場所:CT検査室


バックグラウンド:

この患者さんは 頭痛に悩まされており、今日は 頭部CT検査のために クリニックへ来ています。初めてCTを受けるので、とても緊張しています。


タスク:

・検査内容の説明・インストラクションの提供

・使用する放射線は とても少量であり、この検査は 安全である旨を説明

・患者の不安を理解し、必要な説明を適時追加する


…みたいな感じ だったと思いますてへぺろ


では、スタート口笛ルンルン


Good afternoon, I’m ○○, your radiographer for today. May I have your full name please?


Hello, I’m Kathleen Smith.


And your date of birth please?


1st of October, 1973.


Thank you so much.


Do you know why you are here today??


Yes, I need to have a head CT scan.


That’s right. Do you know why you have to do this scan today??


Yes... it is to investigate the reason for my headache. I have a very severe headache.


Oh, really, I’m sorry to hear that. How long have you had the headache?


Well... it started about 2 weeks ago, but it was not so severe at that time. However, it has become very painful, especially after 5pm.


Ok. I hope we can find out the reason from this scan and solve your headache.


Yeah, I hope so, too. 


By the way, Kathleen, have you had this scan before??


No, I haven’t, so I’m quite nervous...


Yes, I understand, and it is a natural feeling when a patient undergoes a new examination for the first time. However, please do not worry this is a simple and quick examination. During the scan, this bed will slide, so your head will go under the machine a few times, and it will take only 5 minutes in total.  Anyway, it won’t hurt.


Ok


As this examination uses radiation,  I’m sorry, I have to ask you.... are you pregnant??


No, I’m not pregnant, but I worry about the effect from the radiation. Does it have any negative outcomes?


I don’t think so. Although this examination utilities radiation, the amount of the radiation is very very low. 

 

I see, but I’m still thinking about whether I should have this scan, or not.


I understand your concern. However, medical benefits from this scan outweigh its risks.


Yeah, that is also true.


So are you happy to undergo this examination?


Yes, please.  I want to identify the cause of my headache.


Thank you so much. I have to ask you more questions. Are you wearing a necklace or earrings?


No


How about hairpins?


No, I don’t.


Ok, there are no metallic objects around your head and neck.


Yes, I’m not wearing anything on my head and neck.


Thank you. Ok, please lay on your back on the bed. Please rest your head here.


Ok.


I’m sorry. I will now touch and move your head into position. Ok, as I mentioned before, this is a very easy scan, but you have to be very still during the scan.


Ok. I will.


Ok, let’s start.


Pipipipipi


Thank you so much. All done! How are you feeling now?


Finish?! Oh, it was very quick! 


Yes, it is. You may get up now.


Thank you so much!


てな感じでロールプレイが進み、きちんと5分で終了しました


ちなみに、カードに記載されていたタスクに関係した会話は、ピンクの部分


ブルーの会話は、タスクには関係ない事です


実際の現場では、検査前には 本人確認を行い、患者が妊娠可能な女性ならば 妊娠の可能性の有無を確認するのは 当たり前!


検査理由・病状を知る事も、検査を適切に行うのに とても大切だと思い、ロールプレイでも 同じような会話展開に持って行きましたニコニコニコニコニコニコ


要は、こんなに タスクには関係ない会話が含まれていましたが Bいけますし、スムーズにコミュニケーションをとり、患者の訴えに きちんと耳を傾ける事が大切ですウインクウインクウインクルンルン