OETスピーキングテスト流れ | 海外進出してみたよ

海外進出してみたよ

医療従事者として オーストラリアで働くには。。。
IELTS/OETテスト情報など 発信!!

今回より OETスピーキングについて紹介していきます


Retrieved from https://oetpreparation.blog/2017/06/25/common-topics-in-the-oet-speaking-test-nursing/amp/


ロールプレー形式


まず、OETスピーキングのテストはロールプレー形式で、各専門職にあったテスト内容です。


つまり、看護師としてOETを受験する場合、受験者は看護師役で、試験官は患者又は他の医療スタッフ役になり、設定されたシナリオをもとに、話をすすめていきます。


試験時間


他の3科目、リスニング・リーディング・ライティングのテストは、全受験者同時に午前中に行われます。


スピーキングは個人テストですので、試験日の午後 または異なる日に、個別に試験が行われます。


時間配分


スピーキングのテストは約20分


かと言って、20分間話したことが すべて 評価されるわけではありません。


①ウォーミングアップ


はじめの2〜3分は、試験官とのかんたんな会話をします。


おそらく、名前や、どうして試験を受けるのかなど、個人的なことを聞いてきます。


スピーキングの内容は全てレコーディングされ、別の試験官により 評価されます。


このウォーミングアップは、レコーディングのためのマイク調整に用いる時間であり、この間の会話は一切評価されません


なので、リラックスし、緊張をほぐす時間です。



そして、試験官は受験者の前に 封筒を2〜3だし、一つ選ぶよう指示します。


各封筒の中には、ロールプレーで使用する2つのシナリオが入っています。


そして、試験に入ります。


② シナリオ1:準備時間(2〜3分)


与えられたシナリオカードを読み、ロールプレーの内容を確認する時間です。


まずは、シナリオのトピック・内容を確認し、各タスクをチェック。


この順部時間では、ペンが使用できます


キーワードや、ロールプレーの流れなど、メモをとることも可能です。


また、ロールプレーの内容について分からないことを、試験官に質問をすることもできます


③ シナリオ1:ロールプレー(5分間)


シナリオ1に沿って ロールプレーを行います。


5分を過ぎると、試験官から ストップがかかります。


④シナリオ2:準備時間(2〜3分)


2つめのロールプレーのシナリオを確認する時間です。


⑤シナリオ2:ロールプレー(5分間)


シナリオ2に沿って、ロールプレーを行います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


以上、OETスピーキング試験の流れです。


次回は、OETスピーキングの評価について掲載します。