Reading Part Aのポイント 1 | 海外進出してみたよ

海外進出してみたよ

医療従事者として オーストラリアで働くには。。。
IELTS/OETテスト情報など 発信!!

Part Aは、スキミング・スキャニングのテストキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


つまり、スピードが大切!!


Part Aの点数のウェイトは、全体の1/3しかありませんが、最低でも半分は 正解したいものですキラキラ


恐らく、文章や単語は 難しくないと思います照れ


問題は、スピード・時間だと思いますガーン


15分間の中で いかに素早く正解となる単語を見つけるかが大切になると思います


なので、今回は Part A攻略法を紹介ニコニコニコニコ


1.ザックリとテキストブックをチェック


Reading Part Aは、text bookletAnswer booklet2冊の冊子からなります


まずは、text bookletをチェック!!


恐らく、OETの先生の多くは、「キーワードに印をつけながら text bookletにまず目を通す」事を勧められると思います。


しかし、正直言って、全てのtextに目を通して、キーワードをチェックしていると、回答用の時間が足りない!!えーんえーんえーん


そこで、私がお勧めするのは、text bookletの内容をザックリを 確認する事!!


ザックリって、どの程度??って 思われる方も居られるかもしれません、、、キョロキョロ


なので、下記のPart Aの問題を参考に 説明させていただきます爆笑


https://www.occupationalenglishtest.org/resources/uploads/2015/07/Reading-Sample-Test-1-Part-A-All-Professions-2010.pdf?x78010


テスト開始時に まず チェックするのは、各テキストに 何が書いてあるのか

{C8BAC9DF-2D38-40C5-8F56-090F2B2DAF7E}

例題で言うと、青・緑・黄・赤のマーカーの部分が キーワードとなりますもぐもぐ


まず、青のマーカー部分を見ると、Vasectomyのstatisticについての内容であることがわかりますウインク


したがって、このstatisticという単語から、Text A2に注目しなければならない事が分かりますウインクウインクウインク

{922F54D8-4635-4AB7-BF59-AE4C6EA98AA3}
Text A2を見てみると、表が2つ 掲載されていますね

では、どちらの表に注目したら良いのでしょう?

緑キーワードの2008、黄色キーワードのadult  men aged under のみに注目すると、どちらの表にも当てはまりそう、、、

しかし、赤マーカーの部分を読むと、5年間の統計トレンドについて書いています

つまり、ここで、2001〜2008の統計トレンドを表記してある 上の表が大切であるとわかりますルンルン

一方、下の表は、2008年のみに注目しているので、赤マーカーには 当てはまらないことがわかりますねキラキラ

そして、この上側の表より、2008年は
18%の 16〜69歳成人男性がvasectomyを受けたことがわかります

したがって、18%、70が 問1・2の答えとなります

ここで、注意すべきなのは、%をつけること!

18のみでは、文章として、不完全なsummaryになりますアセアセアセアセ

また、underは 日本語で言う「〜より下」

つまり、「under 70 yrs old」 は 「70歳より下」であり、70歳は 含めません!

「under」を 「以下」と訳して、答えを69としないように!!

また、問3 赤マーカーの部分は 2008年前の5年間の統計トレンドを聞かれています

18%.17%.18%.18%.17%と ほとんど変わっていないことがわかり、steady, maintainedなどが 答えになることがわかります

3.答え印をつけていく

{5F496907-1212-4485-AC12-E5FDD6661C46}

答えを見つけたら テキストブックに印をつけておきます

…てな訳で、1.ザックリとテキストブックをチェックを 数十秒で終わらせた後は、2と3の繰り返し

1で、何処に どの様なテキストが記載されているのか 分かっているので、2のキーワードから どのテキストに答えが掲載されているのか判断し、答えを探していきます

クローバークローバークローバークローバークローバークローバー

次回に続くよ爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑