
早くも9月は終わり、10月です!
因みに、暦上、オーストラリアでは9月から春です





9月上旬は 冬のような肌寒い日が続きましたが、10月に入り夏日ぎっしり!

春はどこへ行ったのか、すでに夏を感じます





ゴールドコーストは 日本のようにはっきりとした四季がないので、季節の移り変わりを楽しむことができません

余談ですが、日本の良い所を紹介するのに、「日本には四季がある」「Japan has 4 seasons in a year.」と紹介されている方がいますが、これは間違いですね

どの国にも 大抵季節はあります

ただ、日本のような はっきりとした季節の違いがないだけです

したがって、「Japan has 4 seasons in a year.」と言われても、「普通じゃん…」「何がすごいの…」と思われます

なので、日本の四季の素晴らしさを紹介したい場合は、「Japan has 4 distinctive seasons in a year.」とすべきですね

余談でしたが…
つまり、オーストラリア クイーンズランドでは 四季はあるものの、日本のようにはっきりしていません。
なので、草花のシーズンも 日本とは若干異なります

今ちょうど、タンポポとツツジが綺麗に咲いていて、春を彩っています

果物屋さんでは、イチゴが大量に出回っています

安いところで 500gのパックイチゴが1〜2ドルと 激安です







ちなみにキュウリやトマトは 日本とは異なり、冬の時期に植えます

夏は暑すぎて 育ちが悪い!
家庭菜園を楽しむのは、主に冬の期間ですね



昨日 今期初の ストームの警告がプリスベン、ゴールドコースト領域に 出されました

だいたい ストームは 夕方発生することが多いです。
日本でいう 夕立みたいな感じかな?
しかし、オーストラリアの場 規模がデカイ

雨風はもちろん、激しい雷や雹も頻繁

車を運転しているときに 雹が降ってくると、ホント ビビりますね。。。

2年くらい前に、ゴルフボール大の雹が降ったことがありますが、、、



凶器ですな

死にますな



…てな訳で、待ち遠しい 夏が来るとともに 嵐もやって来る季節となりますので要注意
