ピアノ弾きときどき投資家 かっくんじゃニコニコ

 
正月休みでもめっちゃ忙しくても365日やっていること。
 
 
ピアノを弾く、、、のはやりたいが出張で弾けないこともある笑い泣き
 
 
じゃあ何かというと
 
 
 
お金の勉強爆  笑(一応、ブログタイトル時々投資家やしな)
 
 
 
YouTubeを聴いたり本を読んだり日によって変わることもあるが、
好きでやっているので苦痛がない。むしろワックワクしている変態です笑い泣き
YouTubeならウォーキング中でも聴けるぞ。
 
 
昨年は相場もコロナショックのようなことはなく、主に現金温存しながら愚直に積立を続けた1年となった。
その中で一つだけ達成したことがある。
 
 
それは、
年間の利子・配当が年間の水道光熱費を上回ったこと爆  笑
 
 
お金の勉強を続けたからこそできた部分もある。
最終的に狙うは全生活費をカバーできるようにすること。
 
 
いつか住宅ローンを組んだとしても運用利回りが住宅ローン金利を上回れば、
資産は温存しつつ金利を相殺しながら返すことも可能になるだろう。
 
 
今年の経済は米国のテーパリングや利上げなどで昨年より厳しい局面かもしれない。

それともコロナが明けて景気が今より良くなるかもしれない。

未来は誰もわからないから変化に対応できるように勉強は続ける。
 
 
年末にだいぶインデックス中心にシフトした分、利子・配当が昨年のレベルまで達成できるかは厳しいかもしれないが、それはそれで運用益で考えればいいか。


勉強も積立も10年単位の長期で地道に続けていこうウインク
 
 
 

__________________________________________

両学長さんの動画はもう毎日のように見てます!!

本当に情報をありがとう。

 

 

 

 

 

ご覧頂きありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやってます。

(ほぼブログ投稿リンクのみですが笑い泣き

https://twitter.com/kakkunpiano