もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ
精麻妖精の隠れ家
もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ


      11月~12月 の予定はこちらから

                                  



皆さま、こんばんはニコニコ


Yukaですドキドキ


ブログにご訪問いただきありがとうございますドキドキ




今日はグッと気温が下がる雨模様。
連休最終日はこちらのWSに参加させていただきましたドキドキ





実はフラワーオブライフのリフ編みやりたいと言っていたその翌日に、こちらのお知らせをいただいたのでした滝汗ゲラゲラ
もうびっくり!!








講師は、エコ雑貨ハンドメイド作家・みつばちevangelist   手塚めぐみ先生~っ!!







3日間開催されたこちらのWS。
初日は麻たわしのリフ編みに苦戦される方々多かったと知り、そんなに難しいのか~と滝汗正直びびっておりましたあせる








でもきっと何とかなるでしょう~音譜と迎えた最終日ドキドキ







先生~っドキドキ!!と呼びたくなるくらいの、格好良さラブドキドキドキドキドキドキ




最初の目の作り方からもう格好良すぎてたまらない笑い泣きドキドキドキドキドキドキ




サロンオーナーのいくちゃんは、今日はお茶だしだけなのはてなマーク
教えてくれないのはてなマーク



美味しい玄妙茶(23種の野草茶)と麻粉炭入りののお茶を出してくれました音譜



大きくて見やすいテキストが嬉しいドキドキ
先生がテーブルを回りながら優しく教えてくれますラブ




できるまで、最初から作っては解き作っては解きの繰り返し!!






何とかここまでは出来たものの編み図を見ると、自分のやってる位置がさっぱり訳がわからなくな~るもやもやもやもやもやもや






に何度も救いを求めに行きます
(私が教えているのではありませんあせるあせるあせる)







気が付けば、あめだまさんみほたんも「楽しい~音譜」「わかったよ~音譜」とか言ってどんどん進んでます滝汗



頭がもう~付いていけない~あせるあせるあせる




あっという間に時間になり、麻たわしチームはひとまず休憩。
ミツロウラップ作りのWSに入ります。




ハチコスモスハチコスモスハチコスモスハチコスモスハチコスモスハチコスモスハチコスモスハチ




先ずはハチみつばちハチのお話から。



ハチもしハチが地球上からいなくなると、人間は4年以上は生きられない。
ハチがいなくなると、受粉ができなくなり、そして植物がいなくなり、そして人間がいなくなるハチ



と、あのアインシュタインも言っていたそうアセアセ



そのハチさんが、今、突然いなくなってしまっているそうです滝汗




蜂群崩壊症候群(CCD)の原因として、天候被害や、電磁波など色々考えられるのですが




1番の原因は「農薬」




家庭菜園が増えているのは良いことですが、知らずにネオニコチノイド系殺虫剤を使っている可能性もあるのだそう。
注意しないとですねあせるあせるあせる




ラブ




なんと音譜




WSで蜂蜜コスモスもいただけちゃうのですかはてなマークはてなマークはてなマーク
こちらは巣蜜(コムハニー)ハチ
蜜蝋が口の中に残りますが、蜂蜜そのまんまドキドキ
とろ~りドキドキ美味しいです音譜






そして、初めてブルガリアンローズハニーも試食させていただきましたが、口に入れた瞬間から口の中がバラの香り赤薔薇で溢れ、あちこちから歓声が笑い泣きキラキラキラキラキラキラ
改めてみつばちさん、すごいキラキラキラキラキラキラ



      コスモス       ハチ        コスモス          ハチ      コスモス        ハチ




そしてミツロウラップ作りに入ります音譜



ミツロウラップした布が、あら不思議!!







包むと形をキープ!!
先生~っドキドキ   手品みたいゲラゲラ








なるほど~ミツロウラップはこうやって作るのですね音譜






ミツロウを布に敷いてアイロンをかけるだけなので、あっという間に出来ちゃいます音譜



普通のラップのように食品を包んだり、洗って干せば何度でも使えるそう~(レンジは❌)




麻たわしもミツロウラップも使い終われば自然に還るのですキラキラキラキラキラキラ
循環ですよ~音譜







ハチさん柄が溶けだすハプニングもありましたが(笑)




そして、まだまだ終わらない麻たわしに再チャレンジ!!




終わった人が次々帰り始める中、私はまだ理解できてないし終わらない~あせるもやもやもやもやもやもや



先生~っあせるあせるわかりませ~ん!!



「あれはてなマークここどうしたかなはてなマークはてなマークはてなマーク
これはアセアセあせるん~あせる解くと時間ないのでこのまま行きましょう~あせる



と、出来たのが1つだけ5枚の花びら入りたわしえーん







6枚になるはずなのに・・・



フラーレンじゃないんだから、5はいらないのに~あせる(丸くならなくていいの~あせる)




使用目的はお皿を洗うためで、花びらが1枚欠けていようが全く問題はないのですが、ちょっと悔しい思いは残ります・・・もやもやもやもやもやもや







でも皆と作るの楽しかったです音譜音譜音譜
何だか部活みたいドキドキ




家に帰り忘れないうちに夜中までリベンジ!!






全部花びら6枚ラブキラキラキラキラキラキラ
あれ?知らないうちに大きくなっちゃってる笑い泣き
(編み図がまだ理解できていないため)
しかも大きさが揃ってないえーん




そして、3個目を作りながら、何とな~く編み図がわかり始め、4個目で何とな~く綺麗に編み目を揃えるコツがわかってきました笑い泣き









やればできる!!





そして、買っておいた色着きのジュート(黄麻)で編んでみました~ゲラゲラゲラゲラゲラゲラアップアップアップ








か、可愛い~笑い泣き笑い泣き笑い泣きドキドキドキドキドキドキ




可愛い過ぎてたわしじゃないものが作りたくなる~ゲラゲラ





麻たわし手芸部 新宿支部はてなマークなるか(笑)
練馬支部はいくちゃんの氷川台サロンですゲラゲラ




来月は早速、氷川台サロンにてお復習会決定となりました!!
(まだ教えられないのであせる)




12月6日(日)13時~
(麻たわしWSに参加された方のみ参加可能です)
・参加費1000円




地球と循環する暮らし地球




あなたも一緒に始めてみませんかドキドキ







最後までお読みいただきありがとうございましたドキドキ


皆様にとって毎日が愛と調和に満ちた幸せな日々でありますように...ラブラブ




ドキドキYukaドキドキ