page 25-1 / Animation Part. | from Y.M recording studio

from Y.M recording studio

Composer, Sound Producer, Guitarist, Mandolinist.
様々な音楽と人に 出会い 学び 想い 記録しています。

 

昔から サウンドトラック が大好きだった自分が

劇伴 という音楽制作に携われる事になったのは

 もしかしたら自然な流れ、 のような気も します。

(勿論、多くの方との繋がりが1番大きいですが)

 

 今回は自身のルーツとなったサントラをココに。

 ゲーム、ライブアクションムービー、 そして、

アニメーションの3部構成で、各楽曲に対して

 軽くコメントも添えて、ご紹介させてください。

 先ずは 【アニメーション】 から・・・

 

 

【超音戦士ボーグマン - Borgman Thrill】

↑画像リンクのタイム感が ズレてしまうので、コチラ よりお聴き下さい↑

小学生だった当時、このアニメが大好きで、

初めて買った CD (Vinyl・Cassette tape は別) は、

いきなり サントラ でした笑

この作品はメディアミックス的に、SEGAが関わっており…

そう思うと、何だかとても不思議な 「縁」 を感じます。

 

 

【風の谷のナウシカ - 風の伝説 (Legend of the Wind)】

 アニメの世界観と、BGMの雰囲気が見事にマッチした楽曲で、

 初聴は小学生でしたが、子供ながらに魅了された1曲です。

 余談ですが、ナウシカはアニメも素晴らしいですが、

「漫画」を是非! 一読の価値があると思います。

 

 

【攻殻機動隊 - replica】

 攻殻機動隊シリーズのサントラは、ほぼ全て持っていて、

 その中でも特に良く聴いたのが このトラックです。

 このタイトルで、菅野よう子さん・ORIGAさんと出会い、

「自分の音楽感が大きく変わった」

 そう言っても過言ではないと思います。

 

 

【INNOCENCE - 傀儡謡_怨恨みて散る】

 初めて聴いた時、とても衝撃を受けました。

 自分の中には無い音楽性 ということもあり、

 改めて音楽ジャンルの広大さを痛感した1曲です。

 

 

【Gundam UC - A Letter】

「松崎ぜったい好きな感じだから聴いてみな」

そう進められて聴いたサントラは、見事に

ドストライク でした笑

 ある意味、30代で1番聴いた楽曲かもしれません。

 

 

【Gundam UC - DESERT】

「様々な感情が共存する楽曲」

”A Letter" 以降、Gundam UC シリーズのサントラは、

全て聴きましたが、この楽曲も特に お気に入りの1曲です。

 

  さて、最後に もう1曲・・・

 

【VIOLET EVERGARDEN - The Spirit of Kazalli】

「あなたの好きなアニメは?」

 専門学校で初めて講師を担当したクラスに対し、

アンケートを取った際、1番多く書かれていたタイトルは

「バイオレット エバーガーデン」 でした

 試しにサントラを聴いてみましたが、素晴らしかったです。

 余談ですが、「葬送のフリーレン」のBGMも素敵でした。

 

 

以上となります。

 

 こうやって時系列で並べてみると、

思ったほど、好みが変わっていないというか

自身の中で一貫している部分があるんだなと

 再確認する事が出来ました。

 

気に入っていただけた

共感していただける

 そんな楽曲があれば嬉しく思います。

 それでは、

「ゲーム」「ライブアクションムービー」編は、

 またの機会に。

 

つづく