A君の感想 | 不登校・ひきこもり 京都・亀岡 認定フリースクール アウラ学びの森 知誠館

不登校・ひきこもり 京都・亀岡 認定フリースクール アウラ学びの森 知誠館

全国初の認定フリースクール。そこで繰り広げられる様々なエピソードや気づきの数々を、アウラの森の住人である私たちがお伝えします。
みなさんが探しておられる、不登校やひきこもりの解決につながるヒントが見つかるかも…。

3月5日にひらかれた、「不登校・ひきこもりを考える京都フォーラム」の感想を、登壇者のひとりであるA君に聞いてみました。
文章にして書いてきてくれたので、そのまま載せてみますね。

***********************************************

今回のフォーラムには準備に時間をかけたので、逆に話すことの整理がつきにくかったです。
それでも司会の方のおかげで、スラスラ話すことができて助かりました。
僕はそんなに昔のことを言わず、先のことをどうするかのようなことを話したように思います。
それはそれでよかったのですが、横のふたりがメインのようになって、少し気が楽でした。
来ていただいたみなさんに何かを感じてもらえたらうれしいです。

************************************************

らしいです!
文章大人やなぁ…。
「営業用」とも言っていたので本心かはわかりませんが…(笑)





でも、こうして自分を振り返る力がついているのは確実です。
この力は、「メタ認知」の力であると言い換えることができると思います。
過去や現在の自分を、ひとつ高い位置から俯瞰してみる力のことですね。






A君はどうしてこの力を身につけたのか…
知誠館やその他の生活の中で、どんなことを考え、どんな対話をしてきたのか?






こうした生徒の「暗黙知」を、今後は言語化したりしていきたいですね。
あと2人の感想も後日紹介します!