こんにちは!オペアAIJのKyokoです照れ

 

今回は、前回に引き続き、AIJの英語テストに合格するコツ、第2弾びっくりマーク

 

前回のブログはこちら☟

 

 

STEP3でも実施される英会話テストで、ぜひ一発合格を目指したい!という方向けの記事ですニコニコ

 

 

私たちはこんなところを見ていますよ!というポイントをお伝えしますので、

 

「英語力はそれなりだと思うんだけど、いまいち自信がない…」という方は、ぜひ読んで対策をしてみてくださいスター

 


 

まずこちら!☟

 

 

英語で自己紹介ができるかどうか?!

 

 

オペアになろうとしたら避けては通れないのが自己紹介…飛び出すハート

 

ファミリーとの初回のインタビューでは、おそらく、必ずといっていいほど「自己紹介をして!」と言われると思いますニヤリ

 

 

STEP3でも、「さあ、自己紹介をお願いします!Please introduce yourself?」と言うことがありますが、

 

「名前、住んでいるところ、年齢…」あたりまで言って、固まる人が多いんですよね凝視ガーン

 

 

確かに、自己紹介って、日本語でも難しいですもやもや

 

私も実は得意ではないのですが、、何を言っていいのやら…って困ることも多いですよねアセアセ

 

 

 

ということで、

 

まずは、ご自身のことをどう伝えるか日本語で書いてみることをお勧めしますくちびる

 

そのうえで、英語に直して練習してみてくださいOK

 


 

ポイントとしては、日本語の自己紹介でもそうですが、

 

相手にとって、どんな情報があると嬉しいかな~と考えることです愛

 

 

 

どんなことを言うと良いかは、ネットで「自己紹介 テンプレート」でググると出てきます。

 

あと、こんな動画も発見したので、ぜひ見てみるといいですよラブ(参考になる!)

 

 

 

 

 

では次!☟

 

「オペアに行きたい理由」をはっきり言えるか?!

 

あなたは、「どうしてオペアに行きたいのか」はっきり言えますか??

 

・子どもが好きだから

・英語をもっと勉強したいから

・アメリカに住んでみたかったから

・ホームステイって楽しそうって思ったから

 

などなど、

 

色々あると思うのですが、

 

 

「子どもが好きだから」一つだけでは、足りないと思っていて、

 

できればいくつかを組み合わせて、「自分はだからオペアになりたいんだ!」と主張できるといいなあと思います。

 

 

 

ここで大切なのは、嘘を言わないこと。取り繕わないこと。

 

「ただ海外に住んでみたかったの!」という理由の場合は、

 

ただ、それを、もう少し膨らませて、

 

「海外の自由な雰囲気が大好きなんです!」

「英語力を上げて、たくさんの人と話してみたいんです!」

「小さい頃にドラマで見て、海外生活に憧れているんです!」

「一度海外生活をして、視野を広げてみたかったんです!」

 

など、ぜひ、熱量高めにアピールしてほしいですキメてる炎

 

 

例えばですけど、STEP3の面接時に、”Why do you want to be an au pair?”と聞いた時に、

 

英語で

 

「昔からアメリカの雰囲気が好きで、旅行じゃなくて、実際に住んでみたいと思ったんです!子ども好きで、これまでも小さい従妹のお世話とかしてきたし、私ならオペアプログラムを絶対に楽しめると思うびっくりマークびっくりマーク

 

というくらいのレベルで、前のめりに語ってくれたらもう、

 

私は(個人的に)、「よっし、じゃあ応援しよう!!」という気持ちになりますキラキラ

 

 

もちろん英語で言える必要はありますが、その際の、発音とか、文法合ってるかとかよりも

 

どうしてオペアで行きたいのか?!を熱く語ることが大切くちびる

 

パッション!!炎炎炎

 

 

 

さて次は☟

 

自分のアピールポイントを言えるか?!

 

「英語力」とはあまり関係ないのですが、

 

英語が上手かどうかよりも、自己アピール力ができるかどうか、というのも結構見ています上差し

 

 

ファミリーにアピールする際、謙遜する必要は全くありませんキメてる

 

保育経験に自信のある方は、保育経験をきちんとアピールすべきだし、

 

運転に自信のある方は、実際の経験値をアピールすべきです指差し

 


一応、オペアとしてアピール出来たら強い、と思われるのは大きく6つスター

 

①保育経験(どれだけやっているか、どんなスキルがあるか、発達障害などの子も見られる、など)

 

②車の運転(毎日のように運転している、雪道も運転できる、マニュアル車に乗れる、など)

 

③英語力(英会話で問題なく話せる、短期留学経験がある、など)

 

④社会人経験(正社員でフルタイム勤務をしていた、など)

 

⑤専門性(教員とか看護師とか、救急救命士とかの実務経験がある、など。※資格持っているだけでは弱いかも…

 

⑥一人暮らし経験(家事がひと通りできる、自立した生活を送っている、など)

 

 

このうち、1つでもあれば良いアピールポイントになると思います流れ星

 

2つ以上あれば尚更照れ

 

 

もし一つもなければ、

 

これから頑張って経験を積むのもいいし、

 

 

他にアピールできる部分があれば、あとはもう、コミュニケーション能力でカバーするしかありませんびっくりマーク

 

 

アピールポイントは多少盛ってもらっても構いませんので、

 

例えば、海外旅行が大好きなのであれば、「どれだけ好きで、どれだけ旅行などに行っているか」をアピールしましょうグッニヤリ

 

 

 

 

最後!☟

 

 

ハキハキと笑顔で話せているかどうか?!

 

最終的には、これ、結構重要ですキラキラ

 

 

英会話テストって緊張すると思うのですが、

 

英語を話しながらも笑顔でいる様子が見られると、

 

「この子が我が家にきたら、楽しいだろうな~」と想像することができるのですラブ

 

 

ホストファミリーとインタビューしても、笑顔でいられれば好印象間違いなしですし、


 

英語力の低さも、保育経験の乏しさも、運転にあまり自信がなくても、

 

笑顔はすべてを網羅する…くちびる飛び出すハート!と思うので、

 


ぜひ、笑顔で話せるよう、鏡を見て自己紹介をする練習をしてみてください!

 

 

あと、わからない時には、Can you say it again please? と言えるとか、

 

自分が言うのに詰まったら Well… とか、Let me think… とで間をつないで沈黙しないとか、というのも大切な評価ポイントです電球

 

アメリカ人は、黙っている日本人を見ると、

 

「ああ、黙っているってことは、答えたくないんだろうな…」とか、「何も言わないということは、Noということだな」と思う人も多くって

 

「英語が出てこないだけなのだ!」とアピールしないと、誤解を生みます

 

なので、沈黙しないで済むような練習もしておいてくださいね!

 

 

 

*****

 

 

全体的に振り返ると、一言でポイントをいうなれば、

 

私たちが見ているのは、英語力ではなくて、コミュニケーション能力です…風船

 

 

HPとかでは、「英語力は出来れば英検2級程度持っていると好ましい!」と基準をお伝えしてますが、

 

英検2級持ってようが、準1級を持ってようが、

 

私たちとの面接で「コミュニケーションに難あり」と判断されれば、英語レッスンをお勧めしますアメリカ

 

 

 

そして、逆に、文法が少しおかしかろうが、単語力がなかろうが、

 

なんとかコミュニケーションを取ろうと身振り手振りで会話をしたり、

 

英語でやりとりをしようと頑張っている様子が見える人には

 

その後の成長を見込んで、仮合格を出したりします上差し

 

(※英語レッスンをすればもっと伸びると思うので、レッスンの受講はお勧めすることもありますがダッシュ

 

 

 

今日お伝えしたポイントを全部抑えられれば、一発合格できる可能性がかなり高くなりますハートのバルーン

 

 

ぜひ対策してみてくださいね!!

 

 

***

 

AIJのブログは、月に2回更新予定ですちゅー

 

更新でき次第、LINEでもお知らせしていますので、ぜひ公式LINEにもご登録くださいね鉛筆

(説明会情報の案内を受け取ったり、直接スタッフに質問もできたりします)

 

☆オペアAIJのLINEアカウントはこちら☟
http://nav.cx/pyJe4Ac

 


そして、もっとオペアプログラムについて詳しく聞きたい場合は、

 

LINEにてご質問頂くか、個別無料カウンセリングにお申込みくださいアップ

Zoom説明会も不定期に開催中です赤ちゃん

 

 

では!

 

Kyoko