こんばんは!Minmiですニヤリ

 

 

 

 

 

前回の記事に子供たちのお昼寝は各自の部屋でするルンルンキラキラとお伝えしましたラブ

 

 

 

 

 

 

 

では、いつ頃から一人で寝るのかな?って気になりますよねてへぺろはてなマークはてなマーク

 

 

 

 

 

私も詳しくは渡米するまで知らなくて、実際に見てビックリしました!びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんの予想年齢はいくつでしょうか????流れ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六か月になった時には、

すでに一人で自分の部屋で寝ていたんですΣ(・ω・ノ)ノ!

※家庭により異なります※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノースダコタ州の家族の時は、

 

 

 

私が到着したとき、下の子は三か月ラブラブ

 

 

 

 

その時はまだ両親の部屋にベビーベッドがおいてあって、同じ空間で寝ていましたニコニコぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

 

 

 

 

日本との違いを感じたのはこの時です恋の矢

 

 

 

 

 

日本の文化として、両親と同じベッドで両親の間で寝ることもありますよね?

 

 

 

 

 

アメリカはほとんどと言って良い程、両親の間で寝ないみたいです照れ照れ照れ

(よっぽどのことがない限り)

 

 

 

 

 

 

理由は様々ですが、自立させる目的や、つぶしてしまう可能性があるからとのこと・・・

添い乳もしないみたいです。(私の知っている限り)

 

 

 

 

 

 

一人で寝かすトレーニングは

 

 

 

 

 

 

まずベビーベッドを両親の部屋から出します上差し

 

 

 

 

 

 

 

実質リビングルームにベビーベッドをおいていつも通り寝かせますzzzzzzzzz

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の頃は環境の変化に気づいて泣いたりしていましたが、数日と経たないうちに環境の変化に適応して寝ていました!!!グッ

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは、自分の部屋で一人で寝るトレーニング!!

 

 

 

 

 

 

そこでの環境の変化に気づいて、リビングルームで寝始めた時よりはグズグズ期間が長かったかな・・・ぶーぶーぶー

 

 

 

 

 

同じフロアーに私の部屋があったから、私も寝られずにしんどかったな~ぶーぶーぶー

ベイビーを見る人は、この点もある程度覚悟をしてマッチングしてほしいと思います!ウインクラブラブ

 

 


 

 
 
 
 

数週間後には自分の部屋で落ち着いて寝られるようになったので、これで寝ることに関しての独り立ちは完了らしい・・・(;'∀')






 

けど、やっぱり自分の部屋で寝るようになってからの夜泣きは頻繁で、一歳になる頃までで苦労した記憶が、、、ガーンもやもや

 

 

 

 

 

 

それでも、自立させることが最優先らしく、両親と寝かせるという選択肢はゼロに等しかったですうずまき

 

 

 

 

 

途中でギブアップして、何回か両親の部屋で寝かせていたのは私は知っている・・・( ̄ー ̄)ニヤリww








 

日本だと家庭によっては小学校に入るまで両親と寝てても、割と普通だと思うんですがキラキラ

ここも日本とアメリカの文化の違いを感じることが出来ましたアメリカ日本アメリカ日本アメリカ日本

 

 

 

 

 

 

部屋に余裕のあるおうちに住めるのなら、私はアメリカ方式を実践したいな~って思ってます筋肉

 

 

 



 

※一人で寝かせるけど、必ず寝ている状態を確認するためにモニターがついています。

吐息までは聞こえないけど、呼吸をしていて体が動いているのは見えます!というか、見える位置にだいたい付けます。

 
 
 
 
 
Minmi