こんにちは!Minmiです(^^)/

 

今回はケアしてた子が通っていた

言葉の学校についてです♫ 

 

1年目にケアしていた子が通ってた理由としては、 

元々耳の聞こえが良くなく、耳にチューブを入れていても、外の音があまり良く聞こえていない!と言うことからですOK

 

2歳前から通い始めたのですが、
週に3回。6ヶ月の赤ちゃんも連れて言葉の学校に連れて行っていましたグラサンルンルン

 

片手でカーシート、ダイパーズバックを背負い、もう片方で2歳の子の手を繋いで通う。
これ、聞いてる以上にハードでした、、真顔

 

なんせ重い(´◉◞౪◟◉)!!!笑

 

2歳の子が言葉の学校に通い始めたの時の会話のレベルは

こちらが問いかけても反応なし・・・あせる

 

ベビーサインを使用してコミュニケーションを取っているレベルでしたウインク乙女のトキメキ

 

 

言葉の学校で習ってたのは
Pleaseやmoreと言う1つの単語から、ベビーサインを併用していました音譜

 

この2つの単語がベビーサインなしで伝わる様になるまでに3ヶ月はかかってたかな~目はてなマークDASH!

 

レッスン中は下の赤ちゃんと待合室で待っているだけ!星

 

終わった時に、担当の先生と2歳の子が戻ってきてその日の状態を聞いて終了!鉛筆キラキラ

 

この、その日にした事を聞き取って家族に伝えるのがキツかったぁあ、、、滝汗チーン笑い泣き真顔ちゅー

 

 

なので、中途半端な事は嫌だから途中から紙に書いてもらってそれを見ながら聞くという風にてもらったら
聞き取りが伸びてきた気がする!!!筋肉ハートハート

 

そして、家族に伝えるから復習にもなるし!

 

ただ習い事に連れて行くだけじゃなくて、 どうしたら英語が伸ばせるかって常に考えてたので 今思えばこれも良い経験拍手

 

そして、その言葉の学校の先生とは今でもSNSで繋がって、たまーに連絡とるし良い関係を築けました(^^)

 

習い事に連れて行くのって考え方次第ではプラスにかえられますよ╰(*´︶`*)╯♡
 

Minmi