地区センターの花から想い出す | 「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

保護猫活動も25年以上になり、最近は仔猫も減りました。

正面玄関には、寒いころに咲くヒマラヤ桜の

大株があるのですがいつも見逃す。

なぜなら自分は別の入り口を利用することが

多いため。

 

第2玄関階段横の花壇

よく手入れされてます。

 

今日初めて見た花。

アカバナトキワマンサクの花

 

スマホ片手に花の写真を撮りながらついでに

名前を検索しているご婦人から教えていただきました。

 

ホウ・・・・まんさくか‥‥遠い記憶

昔、NHKの朝ドラに "まんさくの花" 

という作品がありました。

その脚本は私たち夫婦の共通の友人が書きました。

以前にも、あるシリーズのドラマの脚本を書いてシリーズ化され書籍化もされたのですが

夫が頼まれて表紙とカットを描き、

そのご縁から今回のタイトルバックを頼まれました。

 

その話を聞いたとき、

「マンサクって何?」 てっきり人の名前だと思ったらなんと花の名前だとは、

当然その花を描かなければならないのですが、

それが花というより・・・・花らしくない形状で、なんとも絵にならなくて

「描きにくい、描きにくい」と夫がぼやいていた花でした。

       下矢印

ドラマもぱっとぜず、無名塾出身の主役の子もその後鳴かず飛ばずで今日に至る・・・。

というのを 久しぶりに脳みその襞から

引っ張り出した次第。(笑い)

 

 

 

ところで、

私、ツツジは花よりつぼみの方が好きです。

開いた当初は良いけれど、散り際が無残な感じで葉っぱにへばりついてるのが嫌。

 ツツジは北朝鮮の国花です。知ってた?

    花に罪はありません。

 

 

チャットAI なるもので

チョビの写真が来ました。

動物に眉毛を描くの、キライよ。

かわいらしさが半減するわ。