お好きな野菜合計600gに対して、
煮汁 醤油150㏄・みりん90㏄(大6)・酒60㏄(大4)
酢大3・水50cc と 黒砂糖大10~12杯
☆煮立ててから、黒砂糖を入れてください。
野菜は好きなもの。大根・人参・きゅうり・茄子・レンコンなど
ミョウガ・ショウガは必ず入れてください。
あれば、穂紫蘇を適量
生姜は千切りです
後は、ゴボウとか、何でもいいのです。
野菜はそれぞれ適当に切る。硬いものは薄く小さく、
茄子やきゅうりなどは厚みを持たせて。
切ったものを秤に乗せながら、600gになるまで足していく。
大根・ニンジンなど皮をむくものは目方が軽くなるから注意で。
切った野菜に粗塩小さじ1杯を加えて良く揉み混み1時間放置。
その後水洗いして、ぎゅっと絞る。
冷えた煮汁に野菜を入れ,煮立てる。アクを取りながら。
鍋がフツフツしてきたら、野菜のみ、ザルに取り分け冷ます。
煮汁が冷えるまで待ってから 再度野菜を入れて煮立て、
沸騰する直前に回収。
これを2,3回繰り返し、好みの味、硬さ になれば完成。
(1回目はこれくらいの色でした)