冷蔵庫にも、いわゆるコヤシはあるもので・・・。
日曜午前中はこれに取り掛かりました。
来年のマーマレード作り(頂ければですけど)
用の空き瓶がたくさんできました。
今年はいよいよ足りなくて買ったのです。
中身を捨てた物をチェックすると、珍味類が多かったです。
そして、梅干し関係(ねり梅とかさ)と、
なにやら味噌というものも多かった。
戒めにしなければ・・・・・。
冷凍室の中からこれが出てきました。
離乳食の缶を開けて、中身を一回分づつに分け
冷凍していました。ひとつづ解凍しながら
新鮮なのをあげていましたっけ。
来たばかりの正丸ちゃん (22年9月28日)
「ママはどこ?」って言ってる
寝る子は育つというように 寝んねして自分を育ててます。
そして(現在の正丸ちゃん、御近影)
ところで、
タコスの具は、トーストに乗せてもいける。
そして
思いがけなく、前回使用のiPhoneが見つかりました
両手で、「F○○○・YOU ! 」 ポーズをしている、猫。
昨晩充電しておいたら、ニュースもきちんとキャッチしています。
開くことはできませんが。あと、時計だけは生きてるんだよね。
キッチン・タイマーとして、こき使ってやろうと思います。
もう大人だったので、鳥山さんのことが大ショックではありませんが
エックスでみかけたデザインがあまりにかわいかったので載せてみます。
彼は、色使いもいいんだよねー。
千秋のかわいいところもちゃんと出てる。
パセリすくすくで、クスクスが止まらない
大事な沈丁花は、花が終わって
そこから新しい葉っぱが伸びてきました。
これが今年伸びてきた枝にということになるのかしら?
植木のことは素人で、手探りです。
今日も元気で生きましょう。