今夜はサッカー中継があります。
伊東は出られないんだろうな。
実際、松本問題より伊東問題の方が私には困る。
ゲームの楽しみ、半減どころじゃありません。
そう感じているサッカーファンは多いと思います。
無罪でも、軽はずみな行動をした伊東への評価は下がるけど。
よりによって、こんな時期にね。
サムライ・ブルーにかぶって、BSで、"七人の侍"をやります。
4時間だけど録画必須です。
これ見るの、4回目かな。最初は大みそかの夜中にやってさ、
従姉の家で、夫も含め3人で「オモシロイ、オモシロイ」と
夢中になってみていて終わってからも、興奮冷めやらぬ勢いのまま、夫と明治神宮に明け方の初詣に行ったのよねー。
(結婚前でした。)
その後ビデオ、借りたり、放送があった時、録画もしたけど
今回はたぶん画質が上がっているだろうと思ってまた録ります。
この作品はカラーではないところが またいいんだな。
余計なところが目に入らずに集中できるからかな?
あー、楽しみ楽しみ。
昼間は、本日から配信が始まった、サザンの茅ケ崎ライブを
ネトフリで見ます。レコード時代からでファン歴は長いです。
それを息子も引き継ぎ、彼の新車チェイサーのツアラーVが盗難にあったとき、CDもずいぶん失いました。犯人が交通事故を起こし、車 全損で、保険金が、たったの200万に減った。
あーあ、暗い思い出、久しぶりに思い出しちゃったぁ。
沖田✖華(おきた・ばっか) さんのこと。
発達障害を抱えた漫画家さん。
そのせいで、人に誤解されたり、いろいろドジったりの経験を
作品にした漫画です。
その中で看護師見習い時代の実話が"透明なゆりかご"です。
図書館で借りて全巻読みました。
NHKでドラマにもなり、最近も夜中に放送されていましたが、
その続編ともいえる、"おわかれホスピタル"が、今夜から始まります。まあこれはNHKプラスで見ればよいかな。
ゆりかごでは、堕胎されていく命。今度は終末を迎える命の話だと想像されます。こちらも原作は漫画です。
最近は発達障害についての漫画もたくさん発表されていて
心の障害に気づかず、そのまま大人になって、自分の子供の検査で自分自身にも、親にも障害があったことが発覚。なんて話が多いです。
そんな人たちをもっとたくさんの人が理解して欲しいです。