こんな時間になってしまいました。 | 「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

保護猫活動も25年以上になり、最近は仔猫も減りました。

が、報告の続き。

 

前述したように感染が特に怖いため、患者側もいろいろやります。右目用と左目用(おなじモノですけどね。)

 

 

 

ドラッグストアにいろいろありました。100個入りもありましたが、小さいのを2箱買いました。どれぐらい使うか見当つかない。ショボーン 手術の時持って来てとも言われてる。

 

 

 (文中、眼を保護するメガネとはゴーグルのことです。)

 

 

     手術前に外しておくもの一覧

 

  カツラの人、いやだろうなー・・・・。

差し歯って言われて、「えっ?」と聞き返したけど、入歯のまちがいみたい。

 

  上矢印つけまの方 ラブ  おヒゲの方照れ下矢印

 

すべて日帰り入院の注意事項ですが、白内障に限ったものではないかもしれないと、いま思っています。

顔関係は清潔にするように言われましたが、麻酔の種類も聞いていませんし。

 

いろいろ書類をお渡しするのでA4ファイルをご持参くださいと、前もって言われていました。

 

私のファイルはずっと前に買っておいた分厚くて丈夫なものです。

多分個人輸入で、刺繍関係のものをいろいろ買った時期に

ついでに手に入れたみたい。ドル仕立てになってるし。

全体的に布が貼られています。

 

 

   書類は固定できないタイプです。

   つまりAサイズが入れられるバッグ が必要なのです。 

 

 

 

昨日は歯医者もあって、帰りに夫の夕飯に和幸のヒレカツ弁当

所望され、スーパーに忘れた眼鏡を受け取りに行き・・・

病院では、すぐ目薬を手に入れるように言われ

(「来月じゃん」)と思うが、処方箋が4日以内で無効になるかららしい。逆に目薬腐らないか?と聞きたくなった。

歯医者では、「全身麻酔ではないのか?」と何度も聞かれ、

「知りませーん。違うんじゃないですかぁ?←(根拠なし。)と答え、運転可能の許可が出るまで通えないから、次の予約は7月にしてもらい、(この辺りも全く不明なので、根拠なし)

トンカツ屋に行き、スーパーに行き、そうそう

歯医者の前に目薬を取りに行き、もあった。

帰宅したらほとんど 21時! 猫も夫もご飯を待ちかねていた。このように

連日バタバタとしているが、この日を乗り切った今、

手術日までまだ1か月弱あるのだ。少し落ち着け自分、と思う。

 

 

 

今日は図書館から本が届いていた。

 

 

友野ゆかさん関係から、平岩米吉を知り、その娘を知り。

犬の世界がどんどん広がって行く。

 

今日は暑かったので冷やし中華を作りました。

(完食はできま。せんでした。)

 

この後、コーヒーを淹れ、ペプシ600 Big生コーラも飲む。

           容量 600ccだったのね。@@!

 さて夕飯の献立に取り掛からねば。もやもや