いい感じの春。さっぱり福神漬け。 | 「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

保護猫活動も25年以上になり、最近は仔猫も減りました。

去年、愛護センターから来た、ぴのこちゃん。(仮名)

 ミルクボランティアやってます。2か月育ててお返しです。

今シーズンは、どんなコがくるかなー?

 

 

よそのお宅の桜らしい花。(香りはあまりありません。)

わが家のつつましい花たち、

フリージア全部開いた。

 

羽衣ジャスミン、つぼみがいっぱい

 

卯の花です。もうじき夏は来ぬ。

 

沈丁花も、来年に向け、頑張っています。

 

今日は、"さっぱり福神漬け"を作ります。

昔々の生協のチラシに出ていたレシピです。

一回作って、カボチャがとてもおいしいことを知りました。

 

まず、いろんな野菜を揃えます。ミョウガ2~3個と、しょうがはマストで。大根多め、ニンジン少な目。茄子キュウリは1本ずつ。今回はレンコンとごぼうも入れてみます。

はかりに乗せながら 大体600gになるように調整。

 

刻むとこんな感じ。大根・ニンジン・レンコンは2ミリ厚さの

いちょう切り。皮は剝かなくてよいみたい。

ナス・キュウリは輪切り5ミリ。ゴボウ薄切り・ミョウガは半分にして薄切り 生姜千切り、カボチャは5ミリ厚さでも大丈夫。

天ぷら用に切ってあるカボチャを買ってみました。これ楽だ。

 

これを量ってみるとへたの部分など使わないから、少し減っているので、カボチャ2枚に1枚足しました。

この辺りは大雑把で大丈夫。予想してやってください。

 

塩小さじ1強を振りかけてよく混ぜ、1時間置く。

 

 

タコ 煮汁です

醤油150㏄、みりん大匙6,酒大匙4、酢大匙3,水50ccを

煮立てる。

 

そこに、黒砂糖大匙10~12杯加える。←後からがポイント

 

 

1時間たった野菜を水洗いして、ぎゅっと絞り、

 

煮汁に入れ、ふつふつしてきたらざるに開け、冷ます。

 

これを3~6回繰り返す。 煮ちゃダメよ。

 

出来上がりは自分で食べて確かめる。

   ※かぼちゃ注意でね。

 

色は市販の物よりだいぶ薄いですが、美味しいです。

かなりたくさんなので、おすそ分けしてください。

 

さて1時間たったので私も作ってみます。