都内に行ったじゃじゃ馬、みけち。
里親様Facebookより、
「だせ!出すんだ!なぜ開けぬ!」
(出して〜
って落ち着かない。出たら死んじゃうから!って
言ってるんだけどね。
)←ベランダから落下経験あり。
この体のひねり具合に、気持ちが出てると思いませんか?
そして本日偶然、みけちの保護当時の記録が出てきたのです。
◎11月9日 コトネ、サンゴ、ナンテン
9月ごろ生まれ。8匹のうち3匹死産。1匹脳障害。
母猫とともに保護され、ウエットで育つ。
母はサビ、仔猫はミケでした。
母猫ナンテンと娘ことね。 は2匹で川和町へ。
ということは、みけちの幼名は、サンゴちゃんだったのね。
サンゴと、コトネ、がいつもわからなくなるんだわ。
![]()
昨日は酷暑の中、埼玉に行きました。
新座市の平林寺。紅葉が有名ですが夏はガラガラ。
蕎麦屋がたくさんありますが、武蔵野はうどんが有名です。さあどうしよう?みたいな。出かける前はね。そう思ってたよ。
駐車場、昼寝の森入り口 茶屋より門を望む。
駐車料金1日500円。
拝観料500円。散策コースは2キロです。
「あっ!」
「うん?」
いやいや、そういうことじゃないから・・・。
放生池には鯉がいっぱい。
人面魚まがいも
![]()
![]()
これは?
天草四郎の生まれ変わりが美輪明宏だって本人が言ってるよね
。
知恵伊豆さま、川越城主だとは知らなんだ。
一族郎党のお墓、なんと170基もあります。![]()
青モミジの中をどこまでも歩きます。
あちこちにあります。モグラ?
慌て者モミジがありました。
このあと川越に向かいますっ。お昼は鰻か?![]()
おっと、新座市と言えば見逃せないものが・・・。
改築中でした。![]()















