知っている人は知っている漫画家ですね。
私の好きな漫画家、ベスト5にはいっているはず。
作品は、だいたい持っていますが…今夜の放映を機にまたまた中古市場が沸騰する予感。
すぎむらワールド入門はまず、"右向け左"が良いのではないかと思います。 それから"東京プー"と続き、"ホテルカリフォリニア"までいけばトリコになるでしょう。スタア学園は長編ですから覚悟がいります。
すぎむら漫画はどちらかというと女のお子さんがいるご家庭には少々不向きと言えます。 私の読み始めは息子の影響でした。
どの作品にもマイノリティーを必ず入れる。
人物一人一人の描き分けがすごい。
ひとコマひとコマに無駄が一切ない。
原作者がいる場合も多い





