こんばんは。

山野安珠美です。


勝手にブログ夏休みをいただきました。

ごめんなさい。


昨日は、わたしとしんさんの所属する沢井箏曲院の創立40周年記念関東公演でした。


演奏家も、お稽古をされてる方も、弾いてる環境や年齢経験値を超えて、全員が同じだけの熱量と想いをもって望んだ演奏会。

サワイイズムの継承は、舞台にも舞台裏にも打ち上げにも!眩いばかりに輝いて、一致団結大盛り上がりの一日でした。


わたしはニ曲出演したんだけれど、その中の一曲「百花譜」は、本来箏十七弦二重奏曲でリサイタルで弾くくらいの大曲なんだけれど、今回ははじめての合奏。
36人で演奏しました。

更には箏チームのパートリーダーという大役も、務めさせていただきました。

音楽的にも技術的にも高いレベルが求められる「百花譜」を、箏20名でユニゾンというのは未知の世界。。だけれど、初回のリハーサルでの皆さんの熱い演奏に、いけるかもと思ったのが半年前。回を重ねるごとに素敵になって、振り向けばいつも温かなお顔でいて下さる皆さんと、心強い先輩方に救われ、本番を迎えました。時間の都合上、どの曲も会場リハーサル無し一発本番。最後まで未知。

やーーー。手前味噌だけれど、すごくいい演奏だったと思う!箏も十七弦も、まさに一丸となった演奏で、今までで一番、みんなの〝気〟を、背中で感じた本番でした。

普段の音楽活動では色々な機会を頂くけれど、今回だからこそ得られたこと沢山。皆さんから学ばせて頂いたことを、また次の活動に活かしていきたいと思います。


あーーー。たのしかった!!!

せんせいだいすき♡

沢井門下最高デス♡♡♡

宗像大社でオープニングアクトをつとめてくれたLEOくんも一緒でしたー!


NHK育成会の同期!
ゲストの藤原道山先生と、沢井一恵先生。
開演までは、調弦係。

曲ごとに色が決まってて!
我らは赤色♪



んじゃ、明日からノルウェーいってきまーす!