[修験行者 密教 ] 御神体の大きさで御本尊の力は変わるのか!? | のんのんさんと行者の道しるべ

のんのんさんと行者の道しるべ

行者修行をさせて頂いています。
御本尊とのお話や修行中に勉強させて頂いたことを、この場にて伝えていこうと思います。
神仏を信じている方に少しでもプラスになってくれて、より良い生活を送って頂ければと思います。

 ☆修験道
のんのんさんと行者の道しるべ
 
ご覧頂きありがとうございます。
御本尊とのお話や修行中に勉強させて頂いたことを書いていこうと思います。昔の人は知っていたことが薄れかけていることも多いかと思います。神仏への接し方がわからなくなっているようにも感じます。神仏を信じる方へ少しでもプラスになればと思います。コメントなど一切ふせていますがよろしければ見ていってください。
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
御神体の大きさで御本尊の力は変わるのか!?
 
 
 
お寺さんなどでは大きな御本尊様がいらっしゃいますね。
観音様やお不動さまなど♪、大仏さまなんて有名ですね♪
 
大きなお姿に救われることもあり、私も見上げるほどの御本尊をみて凄い!!って思い救われる気持ちになります(^^)
御本尊のお力を大きなお姿で表しているともいえるかと思います♪
 
 
私のように家で神様(神殿)をしている場合は、大きな御神体はできません。
 
私の家の御本尊は、20cmに満たない御神体から大きくても40cmくらいです。
 
 
 
御神体が大きい=力が大きい
御神体が小さい=力が小さい
 
と思ってしまう方は多いはずです。
 
 
 
では実際にはどうでしょう?
 
答えは、御神体の大きさで御本尊の力は変わりません。
 
 
お寺さんの、大きな御本尊のお姿は表の姿で、御神体は、お姿の内部や、後ろに秘仏として20〜30cmほどの御神体がいらっしゃる場合などもあります。
 
 
 
御本尊(神様)は、どのような大きさの中にでも入ってくださいます。
目に見える形は小さけれど、御本尊のお力は巨大なんです。
 
 
修行をさせて頂いている私にとっては、小さい御神体が良いんです。
それは御本尊と一緒に修行に行けるから(*^-^*)
石鎚山に行くと、御本尊と一緒に山行されている方を見かけますし、四国を完成した四国八十八ヶ所の掛け軸御本尊と一緒にお参りされている方もいますよね♪
私なんて、納経帳(御朱印帳)の御本尊と一緒に行ったりしてますよ♪
百観音霊場には、百観音納経帳(御朱印帳)の御本尊と修行したり♪♪
御本尊が重たくなったり、軽くなったりするんですよ♪♪♪
 
 
御本尊のお力は、御神体の大きさでは決まりません。
御本尊だって今でも修行されているんですよ
不思議に思われるかもしれませんが、修行大師様は今でも修行されているのは有名なひとつのお話ですよね。
 
またそのお話も出来たらと思います(^-^)
 
 


お読み頂きありがとうございました。




北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県