脳の働きが運動神経の差になる | 古神道スピリチュアル 神々を味方に美と開運•金運プロデュース

古神道スピリチュアル 神々を味方に美と開運•金運プロデュース

神感師が透視(リーディング)と古神道の神事を駆使して、開運、強運を引き寄せます。

こんにちは、最愛なるあなたは如何お過ごしですか?




子供の頃、親に自転車を支えてもらいながら
乗り方を覚えたことがあることでしょう。

練習していくうちにだんだんバランスをとる
コツを覚えていき、一度乗り方を覚えると
まず忘れることはありません。

楽器も自転車とか?同じように、上達すれば
するほど上手に弾けるようになります。


いわば身体が覚える運動の記憶です。
これを受け持っているのが小脳です。


自転車にまたがった子供が上手にこぎ出そう
とする時、大脳新皮質はバランスを取ろうとして懸命に働いています。

この時、大脳は太い神経線維でつながっている
小脳皮質に、身体の筋肉に対して送る信号と
全く同じ運動情報を送り込んでいます。

子供が足に力を入れすぎて転んでしまったら、
大脳は「登上線維」を通じて、

「この運動は失敗であった」というシグナルを
小脳のプルンキエ細胞に送ります。

プルンキエ細胞にカルシウム・イオンが入り、
「その運動をした時の『平行線維』からの
入力信号はこれからは拒否せよ」と働きます。

つまり、同じ失敗をしそうになると、
小脳のプルキンエ細胞がその信号を
受け付けなくなるのです。

運動が苦手な人というのは、
脳の働きからすると、失敗の経験が少ないだけなのです。

身体を使う訓練は、失敗を少なくする
ためのものといってもいいでしょう。

運動記憶は、
何度も理想的なフォームを繰り返す運動選手は、認知記憶と同様に、

小脳の中の神経細胞を流れる信号の回路が
強化され、いつでも理想的なフォームが
再現できるような運動記憶となるわけです。

失敗は成功のもと、なんですね。

できないから止めたりすると、いつまでも運動神経が育たないってことです。

諦めずに、チャレンジする選択も有りですね。