私が開催しているベーシックコースからプロコースまでの「薬膳フードデザイナー認定講座」はグルーブ受講とプライベート受講の両方行っています。

それぞれグループの良さとプライベートの良さがあるので、自分の生活環境や生活スタイル、好きな学び方に合わせて選べます。

グループは仲間がいるので、情報交換したり励ましあったりしながらお互い刺激し合いながら進めることができます。
プライベートは日程も時間もスケジュールの組み方も自由なので自分のペースで学べます。

ある生徒ちゃんはずっとグループで学んできて、仲間ができて嬉しくて、その仲間に追いつこうと必死で頑張っていました。
自分のせいで授業が遅れてはいけないと思ってしまったのか、わかっているつもりだったけど実は理解しきれていなかったのか、今更聞くのが恥ずかしいと思ってそのまま授業が進んでしまったのか・・・

途中から少し頑張りすぎているのかもしれないと私も気付いて、相談ににのるから疑問点や進め方の希望があれば教えてくださいとメールをしたりもしました。

最終的に授業をプライベートでやり直したいという希望を出され、理解していなかったところから再受講をしています。
プロコースまで進んで卒業して仕事にしたいという夢があるので彼女は継続して頑張っています。

プライベートの方が気軽に質問できたり、わからないところはわかるまで徹底的に教えることができるので、彼女には合っていると感じます💓

学ぶことはただ知識を詰め込んで終了することではなく、落とし込んで自分のものにすることだと思っています。だからせっかくお金を払って学ぶのだから、徹底的に理解するまで、納得するまで講師に食いついてもいいと思います(笑)
実際そんな生徒さんもいますが、ここまで真剣に学んでくれていると思うととても嬉しいのです❣️

それが私の学びにもなります。自分とは違う視点の考え方があるという気付きもあります。
私の気遣いや伝え方の力不足に気付かせてくれることもあります。

だから共に学んでいると私は思っています。
最後まで
卒業してからも
これからもずっと共に学び成長し続けましょう💓