情報システムごろ合わせ「我が名はアプセトデネブ」 | August の40歳からの挑戦!中小企業診断士になるまでの道!

August の40歳からの挑戦!中小企業診断士になるまでの道!

40歳から中小企業診断士試験にチャレンジ!始めたはイイものの、なんだかんだで早10年越しのチャレンジに。一次は3回合格、2次は2回落ち、1度は受験できなかった。んなこといってもはじまらない。経験を教訓にまた新たな気持ちで始めます。どうぞよろしくお願いします。

お久しぶりです。ええ。元気ですよ。

フェイスブックは毎日書いております。

 

こっちはさぼり気味です。すみません。

 

 

さて、

 

我が名はアプセトデネブ

 

情報システムで初年度から使っているオリジナルゴロ合わせですw

 

何のゴロかというと

 

情報システムのOSI基本参照モデルですね。

 

ネットの階層です。

 

OSIですから、これはエジプトのオシリス神を連想させますw

 

で、オシリス神がでてきて言うわけ。

 

わが名は「アプセトデネブ」

 

ア アプリケーション層

プ プレゼンテーション層

セ セッション層

ト トランスポート層

デ データリンク層

ネ ネットワーク層

ブ 物理層

 

ということですね。おわかりでしょうか?

 

ま、気に入った方がおられたら、使ってくださいw

 

ではでは。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村