ヨハネによる福音

19・31その日は準備の日で、翌日は特別の安息日であったので、ユダヤ人たちは、安息日に遺体を十字架の上に残しておかないために、足を折って取り降ろすように、ピラトに願い出た。32そこで、兵士たちが来て、イエスと一緒に十字架につけられた最初の男と、もう一人の男との足を折った。33イエスのところに来てみると、既に死んでおられたので、その足は折らなかった。34しかし、兵士の一人が槍でイエスのわき腹を刺した。すると、すぐ血と水とが流れ出た。35それを目撃した者が証ししており、その証しは真実である。その者は、あなたがたにも信じさせるために、自分が真実を語っていることを知っている。36これらのことが起こったのは、「その骨は一つも砕かれない」という聖書の言葉が実現するためであった。37また、聖書の別の所に、「彼らは、自分たちの突き刺した者を見る」とも書いてある。

 

 「兵士の一人が槍でイエスのわき腹を刺した。すると、すぐ血と水とが流れ出た。」ことを、教父たちは洗礼と聖体の秘跡の象徴と解釈したり、アダムのわき腹からエバが創られたように、イエスから新しいエバである教会が誕生したと解釈しました。

 

 また、「その骨は一つも砕かれない」は、過越祭で屠られ食べられる羊の骨を折ってはならないという出エジプト記の過越祭の規定です。

 

 イエスは旧約の過越の小羊に代わる、新約の過越の小羊です。

 

イエスのみこころについては、女子パウロ会ホームページをごらんください。

https://www.pauline.or.jp/calendariocappella/cycleB/b_sacra_cuore.php