あれもこれも | dreamerのブログ

dreamerのブログ

薔薇と洋蘭とネコとの暮らし、ささやかな日々の出来事を書いていきます。読んでいただけたらうれしいです。

学生時代から朝型人間で、早起きは全然苦にならない人でした。勉強は朝のほうが頭に入るけれど、夜は集中力が切れて効率がよくない、徹夜なんてしたら数日そのリカバリーにかかってしまい回復に時間がかかりすぎました。


だから今こんなに早起きして日の出を見ながらガーデニングして、7時過ぎには仕事に出かける毎日がなんの苦もないのだから良しニヤリとしようと思います。

その代わり夜は9時には寝てることはよくあります(笑)。テレビ見ないので仕事帰ってきて食べてお風呂入ったらGo to bedなんですよ。健康的といえば健康的です。




もう増やしてはいけない、置く場所もお世話する体力もそうそうない、そう思いながら、メルカリの薔薇苗の出品をカタログのように眺めていたら、こんな小さな苗なら育たないかもしれないし、置き場所に困るようになるまでに何年もかかるだろうし、と驚きびっくりマーク気がつけばポチッと購入ボタンを押していたりする。この薔薇はイングリッシュローズのウィリアムモリス、3年かかりましたが立派に大きくなりました。色も形も私好み😘。やった!!でもどこに置こう(^_^;)。



そしてこの子もメルカリさんからやってきました。まる一年というところ。売り主さんが品種は特定できないけれど、多分ゴールデンシャワーズかレディオブシャーロットというコメントに、一か八か賭けました。やったぁ!レディオブシャーロットが今朝雨上がりの庭に咲いていました。これがほしかったんですラブ。と、結局歯止めが効いていません💦。



昨年、古物商さんのところから500円で買ってきたすごく大きな陶器の鉢になにを植えるか迷った末にカリステモン(ブラシノキ)を植えたのですが、鉢が大きくなったら株も大きくなりました。これから本格的な開花を迎えます。




まだ株元がまばら。来年に向けてまた育ってくれますね。


実は凝視薔薇があまりにも手がかかり、冬は葉まで落として枝だけになる殺風景さに耐えられず、いっそオージーガーデン、ドライガーデンへ鞍替えしようかと罰当たりなことをかんがえていました。それで思い立ったらすぐ始めてしまう私は、グレビレア4種、リューカデンドロン3種、アカシア4種、ティーツリー5種、バンクシア3種、プロテア3種、シスタス6苗、フェイジョア3本、etc.冬の間に買いまくりました歩くスター花


すでに花が咲いているものもあり、3メートルにもなるものもあり。横に広がるものもあるんですよ。どうなることやらですが、先のことはまた先に考えればいいかと(笑)。


その時には薔薇を選ぶかオージープランツを選ぶか究極の選択をしなくてはならなくなります笑が極楽とんぼの私は眼の前に起るまでは考えない。 というか、、、考えられない照れ



アマリリスです。こんなに咲いたのは初めてなんですよ。さらにまだ蕾がいくつかありますから全部が一斉に咲いたらすごいですねびっくりマーク


それなのに薔薇の誘引に気を取られて写真を撮った直後に一つ花を落としてしまいました。悲しい😢。本当に(ToT)。


ガーデニングの話を始めたら止まりません(笑)。


お付き合いくださってありがとうございました。マイガーデンところ狭しと様々な挑戦を重ねています。またぜひお立ち寄りくださいませ。


おまけみたいになってしまいましたが、我が家のおにゃんこ様たち元気です。この子達の話もまた聞いてやってくださいね。