いつもブログ読んで頂き有り難うございますm(__)m

栃木県 足利市 佐野市 群馬県 太田市でゴルフスクール行っています。

練習場のマットは簡単だと思いがち❗
勿論、ふらふわしている(ボールが浮く)ようなマットなら多少手前からヘッドが入っても滑るし、ミスショットにならない。

だけど、練習場によっては何年も変えていないとか、固いマットだったら?

この状態では、FWでも滑らないし、手前から入ると跳ね返されトップしたりします。
アイアンでも同じような事は起こる!

そうすると、ミスショットばかりに見えるので自信なくしたり、変にスイングをいじって悪化する事もある。気をつけて!

今日も、80台でまわるお客様が、3Wが当たらないガーン でもコースでは当たると言うのです。今の時期はコースはボールが多少浮きます、芝が一番成長している時期ですから❗
(冬は逆に難しくなります)

スイングに原因があるかもしれませんが、マットにも原因はあります。

なので、ライの悪い状態だと思って打って下さいとお願いすると綺麗に当たりました!
トップボール打つイメージ。

たまたま今日の打席が古いマットだったのでそのような事が起こったのです。  

『ミスショット』スイングばかりではありません、いろんな原因が考えられます。

もしマットが古かったり、固い状態だったら、ティーの上に乗せて練習しましょう。

ライが悪い状態でもうまく打ちたいなら、その状態で練習して下さいニコニコ


宜しくお願いしますパー