いつもブログ読んで頂き有り難うございますm(__)m

栃木県 足利市 佐野市 群馬県 太田市でゴルフスクール行っています。

次の目標は、シニアツアー最終予選会で上位を狙う事。

今年3月の最終予選会、いぶすきゴルフクラブ開聞コースに殺られた!だからリベンジしたいメラメラ

前回ラウンドしたから、コースも覚えたし、何が足りないか、何が必要かは分かっている。

そのためのクラブのセッティングを見直す、これはいぶすきゴルフクラブ攻略用にしていく。

何を見直すか? それはドライバーと、SW。パターに関しては、今回と同じく癖のあるいぶすきゴルフクラブだから、大丈夫だと思う爆笑

SWは、いつもバンスが多めを使用しているが前回やりづらかったから、バンスが少ない物を持ち込むつもり。

ドライバーは、方向性より、飛距離が大事だ、それにドローの方が打ちやすい、何故ならコースが広いし、左に曲げても安全な所が多い。

今回の2次予選会のサミットゴルフクラブは、プレッシャーかかるホールがいくつかあり、曲げない事が大事でした。
そのホールで大きいミスをしなければ何とかなると思っていた。
それに予選会と言うのは短期決戦なので、1発のミスが許されないし順位より通過する事が優先。


最終予選会のいぶすきゴルフクラブは、プレッシャーのかかるホールはあまりない、だから多少飛距離があった方が有利笑い泣き


あと3ケ月、そのためだけのシミュレーションを、普段のラウンドも練習も、クラブ選びもしていきます。

上位でフィニッシュ出来るように頑張ります。

宜しくお願いしますパー