昨日、山につながる道で、ハートを見つけた。
今日、社労士の試験にむけてアクセルがかかった。
涼しくなってきて、勉強に集中できるようになってきた。
今日は資格学校で、
労働基準法と、
労働者災害補償保険法を学んだ。
共に、労働者を保護するために生まれた法律である。
日本は、平和憲法を礎に、様々な法律、それこそ五万とある法律が、私たちの日々を守ってくれている。
平和な日本をつくって下さったご先祖さまたちのおかげで、
今の法律も、今のわたしの穏やかな生活もある。
平和な精神に基づいて作られた法律は、読むたび新しい感動がある。
*\(^o^)/*
わたしは、多くの人のお役に立たせて頂ける自分になりたい。
生かされている限り、自分のチカラを発揮して生きていきたい。
わたしは来年、社会保険労務士の試験に、一発で合格します。
二発目はない覚悟だ。
一念を通して、とにかくヤるのだ


ありがとうございます。
法律用語は、今の職場のおかげで、耳慣れているので授業についていけてます。助かります。
ありがとうございます。
資格学校の講師さんは、情熱あふれる素晴らしい授業をして下さいます。
テンションあがります。
ありがとうございます。
遠方から頑張れと言ってくれてる両親。
ありがとうございます。
そして猫たちよ。
実家で長生きしてくれててありがとうございます。
自分が目標に向かってむしゃらになり出すと、同時に涙腺がゆるみ出す。
すべてに感動する。
生きていること、人との出会い、喜び、苦しみ、
すべてがたまらなく愛しい。
ありがとう、ありがとう、って、じゅるじゅる泣きながら、道ゆく方々、一人一人と握手してハグしたい気分。
。・゜・(ノД`)・゜・。
仏教的観点による
目標達成のための三か条を学生時代に教わった。
それは、
1. 精一杯努力を尽くす自分であること
2. 周りの人に協力してもらえる自分であること
3. 神仏に守護して頂ける自分であること
3番目は仏教ならではの文言。
神仏というと宗教くさいけど、
要は、太陽、空気、水、鉱物、動物、植物、人、この世のすべては不思議でありがたい存在なんだ、神仏のはからいで生じたものの如くに尊い存在なんだと感じてゆくこと、
そんなありがたい世界に身を置かせて頂けている自分もまた、尊い存在なんだと気付いてゆくこと。
当たり前にあるものを当たり前と思わない。
心を錆び付かせない。
そういう、柔らかく清々しい心の人は、大宇宙の織りなすレールに乗っかって自ずと夢が叶い幸せに生きていける人ですよーー
ってことを言いたいんじゃねーかと解釈してるが。
目標達成は、決して自分ひとりでは出来ないようになっているということ。
イイね!
稲葉さんが、ロンリースターズという曲の中で、
「ゆくべき軌道を逸れちゃえば、生きていけない星」
と言ってて、
ああ、ゆくべき軌道って、仏教で言うところの、
「真如」とか「真理」のことだなと、勝手に思ってる。
今夜は社長とご飯会である。
社労士に合格したら、わたしは今の職場を退職する。
私を社会人にしてくれた社長とも、さよならだ。
ありがたいやらさみしいやらで、退職する日を想像すると泣きそう。
今のうちに、、、
たくさんご馳走になろう。
とにかく、
試験に合格する明確な想像だけをしてゆくのだ。
社労士を目指す皆様、
一緒に合格目指してがんばろうねー


がむしゃら且つ冷静且つ健やかに、
がんばろうねー




風邪に気をつけようねー



iPhoneからの投稿