0:00 29歳になる。
0:30 なぜか社長から誕生日おめでとうメールがくる。なぜ誕生日を知っているのか。言ったっけ?
1:00 就寝
3:30 起床
5:30 部屋を出る
5:40 丸ノ内線新高円寺駅発
6:40 中央線高尾山駅着
7:00 バスで陣馬山高原下へ向かう
7:35 陣馬山へ登り始める
8:55 陣馬山の頂上に到着
9:00 高尾山へ向けて縦走開始
(途中、景信山や小仏峠を経由)
12:30 高尾山の頂上に到着
13:30 高尾山のふもとへ到着
13:40 京王線高尾山口駅出発
15:00 丸ノ内線新高円寺駅着
15:20 部屋に帰り、シャワー浴びる
15:40 再び部屋を出る
16:00 新宿駅で父と会い、ルミネの上で食事
19:30 父を新宿駅で見送る 父は松本に帰る
20:00 新高円寺駅に戻ってくる
20:30 部屋で登山の荷物の整理を始めていると、偶然近所に住む幼馴染の男の子から「会えない?」と連絡

23:30 帰宅
疲れる間もなくエネルギーを使い、また父や幼馴染、またふるさとにいる母の思いに触れ、あたたかい心をたくさんかけて頂き、ありがたい一日だった。
陣馬山から高尾山までは、休憩なしノンストップ、座ることも立ち止まることもなく、ひたすら6時間歩き、高尾山を降りるころには、汗だくしかし最高にスッキリ。体も心も軽くなった。
陣馬山のほうは、ひとけが全然なくて静寂で、
高尾山のほうは、すっごい人がたくさんで、
どちらの雰囲気もそれぞれ楽しかった。
今はおふとんの中。
よい疲労感。
山では、怪我なく無事に下界に帰して頂き、山の神様に感謝します。
縦走するだけの体力をつけさせて頂いたことにも、本当に感謝。
それも、両親はじめ周りのみなさんのおかげなんだよね。
小学生のころは、ひ弱で、しょっちゅう学校休んでて、畳の上にふとんひきっぱで一週間くらい平気で寝込んだりしてたから、畳にカビがはえちゃって、
一日おきに、ふとんごと私を、ずらすのがお決まりだった。
でも整体の先生と両親が、
「大きくなればなるほど、丈夫になっていくよ。」
とわたしに言い続けてくれて、
その通りわたしは年々丈夫な体になっていった。
暗示かけてくれたのかな。ありがとう。
あ!
山道で、左肘を思い切り大きめの蜂に刺されたんだった!
「いてーーっ!!」って叫ぶ寸前だったけど、母がいつも、
「虫に刺されたり猫にかまれたら、
「んっ!」って下っ腹にチカラ入れて、大丈夫!って思え。そして化膿活点をぎゅーっとやっとけ。」って、呪文のようにいつも言ってたのを思い出して、
とっさに思い出して、その通りにしてみた。
いやーたしかに、なんともありませんでしたー。スズメ蜂に似た大きめの蜂に刺されたっちゅうのに。
そのあとムヒ塗って終了。
以前も、実家のコンセントのコードにがんじがらめに絡まってしまった元ノラであまり人慣れしてない子猫(なぜコードに絡まってしまったかは不明)
を助けようとして手を近づけたら、思いっきりかまれて、指に穴があいて血が吹き出したときも、化膿活点押さえて、ことなきを得た。
血が吹き出したから、バイキンが体内にとどまらず良かったのかもしれない。
あと、ピアスの穴が金属アレルギーでかぶれて膿んだときも、化膿活点押したら治った。
素晴らしーな。
化膿活点。
化膿活点も陣馬山も高尾山も、みんなさいこーだー!
たくさん写真撮ったし、楽しかったよーん!
iPhoneからの投稿