チャットモンチーって男性グループだと思ってたら、女の子バンドなんだ。
今日初めて知ったけど、
シャングリラ、イイな。カワイイ。
物心ついてから、B’zばかりを約20年聞いてきた気がする。
物心つく前は、サイモンANDガーファンクルを親が聞かせてくれてた。
小学校にあがり、B’zに目覚め、
そして、9歳のときに、
稲葉さんの顔は神だ。
とはたと気付いて、それから
自分の中で、かっこよさの基準が確立したのだな。
それから今日まで、長いな。
色々あったけど、
B’zの曲にいっぱい励ましてもらって、
おなか痛くなって小学校に行きたくなかった朝も、
緊張で逃げ出したくなった高校入試も、
初めてした失恋の時も、
仕事がヘビーで体がしんどくなった一時期の通勤時も、
B’zの曲に自分を鼓舞してもらって、
強くいられた。
そういう風に、
大勢の人の心を救ってるんだな。
尊いな。
B’zも、他の歌手さんも、作家さんとか、みんな。
今、研修会の案内状を作成せんと、近くのとあるファーストフード店でアイスコーヒー飲んで、文章練ってんだけど、
どんだけ蚊がいるんだー!!この店には。
ほんとに、えっらいイルな。
営業妨害になるかも知れないので、
店名は出さないけど。
生まれてからこのかた、内服薬を飲んだことない私ですが、
ムヒだけは、いつも持ち歩いて、虫に刺されたらすぐ塗る。
無意識に掻いたりしたらお肌に跡が残るので。
足とかに刺され痕目立つの嫌だし。
刺されたところ、腫れてるー
体は偉いな。
腫れて頑張ってるー。
そもそも蚊もゴキブリも、本来カワイイと思うのだ。
ゴキブリだって、いいブラウンしてるし。
機敏だし。
蚊のゼブラストライプもイカしてるし。
ただ、うちの部屋には、なぜか蚊もゴキブリもいないんだよな。
お店のほうが、どちらもいるよね。
ゴキブリは、cockroach (roachとも)
蚊は、mosquito
英語の響きはかっこいい。
耳慣れてない言葉はかっこいい。
たとえば、
ゼリーが耳慣れ過ぎたから、もう、かっこよさ半減期迎えちゃって、
この頃はジュレにとってかわられた感がある。
ビーズは、ビジューっしょ?
英語が、日本語並みに市民権得ると、
フランス語へ移行する傾向がある。
意味やニュアンスがふんわりとしかわからない耳慣れない言葉に、人はなんとなくそそられ、魅力を覚える。
だから、ゴキブリ嫌いの方に提案したいのは、
ゴキちゃんに出くわした時、
ぎゃ!ゴキブリっ!
と、叫ぶのはもうやめて、
"Oh noes! Roach!!!"
って英語で言ってみたら、
ゴキブリがゴキブリでなくなるので、
冷静になれるんじゃないでしょうか。
なんかよくない?
もう大丈夫なんじゃない??
んー、説得力ないか。
とにかく、チャットモンチーはカワイイことに気付いた。
遅まきながら出会えてよかった。
iPhoneからの投稿