私が京都に来た頃は2月といえば観光客の少ない時期で、どこへ行っても空いていたイメージがありますが、いつ頃からかなぁ春節で観光客が増えて爆買いが始まったのは。

そんな春節は明日からだそうですが、今年は予想より中国人観光客が少ないそう。

でも最近は欧米やヒスパニック系の観光客が多いので、人数的にはあまり変わらないのかも?

昨日もお出かけしましたが、昼頃は人も少なく京都空いてるやん!って思ったけど、夕方の寺町京極は人気店に並ぶ外国人観光客でいっぱいでした。

ドラッグストアも心なしか商品が減ってるような。

少ないと言っても春節で京都に来る人もかなりいると思うので、とりあえず来週はお出かけせずにお家でまったりしとこう。

 

そんな私の今日のブログは9月の富山旅行の最終回です。

 

高岡市は前田利長が築いた高岡城の城下町として栄え、その後商工業都市として発展した町です。

 

 

 

なのでおしゃれなレトロな建物も多くあります。

 

 

 

ということでやってきたのは高岡御車山会館。

 

 

 

全国で5つしかない国の重要有形・無形民俗文化財である「御車山」を展示する施設で、北陸新幹線の開業に合わせ2015年に開館しました。

 

 

 

パンフレットによると、高岡御車山は1588年に豊臣秀吉が後陽成天皇を聚楽第に迎え奉るときに使用した御所車を加賀藩祖前田利家が拝領し、高岡開町の祖・二代前田利長が1609年、高岡城を築くにあたり町民に与えられたのが始まりとされているそう。

 

 

 

 

ここには山車7基のうちの1基と御車山会館の建設と合わせ展示用に制作された実物大のレプリカ 「平成の御車山」1基が常設展示されています。

 

 

 

 

 

毎年5月1日に行われる高岡御所車祭(高岡関野神社の春季例祭、御所車7基の曳山が囃子とともに山町筋を巡行するそう。

ちょっと祇園祭に似た感じかな?

 

 

 

 

二階からは御所車の上の方が見えて、これめちゃキレイ。

 

 

 

そんな高岡御車山祭は2016年に全国「山・鉾・屋台行事」33件のうちの1件としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。

 

 

 

高岡は富山県の西にあって、元日の地震の際も結構被害のあったところですが、このあたり大丈夫だったかなぁ。

 

 

 

今回は富山県をぐるっとまわりましたが、初めて行くところばかりでとても面白かったです。

お寿司も美味しかったなぁ。

 

 

 

って、こんなに大きくはなかったけど。

 

 

 

帰りは新高岡から北陸新幹線で金沢まで。

 

 

 

金沢駅で少し時間があったのでお買い物をして、駅前の鼓門でパチリ。

 

 

 

そのあとはサンダーバードに乗って京都まで。

晩御飯は駅で買ったおにぎりとコロッケ、ビールです。

こもあと前の席に座っていた男性から酒蔵見学で買ったお酒がまわってきましたが、この方この間の福井旅行でも一緒でした。

 

 

 

コロッケ、ハート型なんです。

実はこのサンダーバード、敦賀を過ぎたあたりで鹿さんをひいてしまったみたいで、30分ほど停車して警察の調査を受けました。

たまに聞く動物支障、鹿さんはお気の毒でしたが人身事故ではなくてほっとしました。

 

 

 

ということで買ってきたお土産。

どれも美味しかったです。