うちの子供のベストフレンドを自称する子と、お友達のバースデーパーティで遭遇しました。

 

この子は母親が英語が話せないのでほとんどのイベントでは招待しても連絡がつかないのですが、今回は直接ハガキが自宅に送付されて出席できたらしい。そこまでしてこの子を招待するということはよっぽど仲がいいのかと思いきや、親はそんなことどうでもいいらしい。毎度のことながら、この距離感が私には微妙に解りかねます。

 

この自称ベストフレンドが、何を思ったのか私に挨拶をしに来ました。

 

やめてくれ、私まで親しいと思われたら困るから。

 

とは言わないけれど、微妙に迷惑。とは言え、一応親に挨拶でもしておこうかと思いました。わざとですけど。

 

というのも、ちょっと前にこの子は家族総出でうちに執拗に電話をかけて来て、父親がうちの子供に「ベストフレンドだと言え!」としつこく迫ったのです。アメリカ人だったら「強迫行為を受けた」として校長に連絡して、場合によっては警察に通報するそうですが、この時は初犯だったので通報はしませんでした。「初犯」などと言うと「そんな大げさな」と思われるかもしれませんが、アメリカ人に言わせると立派に「犯罪」なのだそうです。初めてのことなので、その辺の感覚は私には微妙に解りかねます。

 

母親はそんなこと全く覚えていないのか、挨拶どころかずっと携帯を見たまま。普通の親は英語が話せなくても形だけでも挨拶しようとしますが、そんな素ぶりは一切なし。そして、プレゼントを持ってきてもいないのに兄弟たちを同伴させて、彼らはお菓子を好き放題に食べてアクティビティにもちゃっかり参加。

 

 

こういっちゃあなんだけど、育ちがでるというか、家のレベルが図られると言うか。。

 

 

いかんせんこのベストフレンズは自称エジプト人なので、アメリカ以外の国を知らない地元民たちは「エジプト=アジア」だと思っていて、典型的アジア人の外見を持つうちの子供は同類として扱われがち。

 

 

お願いだから、一緒にしないで。。

 

 

そもそもこの子の父親はムショ帰りで私としてはとにかくうちの子供に関わって欲しくないのですが、多くの親はそういう事情に目をつぶっているのか子供が楽しければそれでいいといった様子。子供の人権保護の観点から事情が明かされていないので事情を知らない親もいますが、まあ、「見ればわかる」わけです。特に、父親は。
 
親が子供の人間関係にどこまで介入していいものか、その辺の距離感が私には微妙に解りかねます。