【重要】①『音がフラットしちゃう』問題の解決策《分析編》 | オーディション合格!現役歌手も通うプロを目指す方のためのボイストレーニング

オーディション合格!現役歌手も通うプロを目指す方のためのボイストレーニング

「安定した歌唱力・表現力を身につけたい!自分らしい個性ある歌声でデビューを勝ち取りたい!」
数多くの新人歌手をオーディション合格に導き、超有名アーティストを世に送り出したボイストレーナーが、3000人以上の指導経験からプロの技を習得する方法をお教えします。

●【重要】①『音がフラットしちゃう』問題の解決策《分析編》


こんにちは!

ボイストレーナーの不破です。


ちょっと前に『自分の歌を録画して下さい』というブログ記事を書きましたが、いかがでしたか?

もし、実践がまだでしたら、是非ともアナタの練習にも取り入れてみて下さいね!



さて、録画(もしくは録音)した自分の歌をチェックしてみると、「アレ?思っている音程より低く声が出ているな・・・」と感じたことはありませんか?

ようするに、“音がフラット”しているということですね。


・・・一体、なぜ?このような現象がおこってしまうのでしょうか?

ボーカリストとしては、ぜひとも解決しておきたい問題ですよね。


ということで、“音がフラットしちゃう”問題を分析しながら、解決策へとつなげていきましょう。

“音がシャープしちゃう”問題の方にも当てはまることなので、どちらの問題をお持ちの方も参考にしてみて下さい。



では、さっそくまいりましょう!


そもそも、なぜ?音がフラットしてしまうのでしょうか?

それは、ズバリ!『息がちょうど良くない』からです。


ここで、例を用いて説明しますね。

アナタは、サビの出だしの音をキチンと出したい!・・・とします。


当然ながら、サビの出だしの音には


●音の高さ(どのくらいの高さなの?)

●音符の長さ(どのくらい長く出すの?)

●音の強弱(力強く歌うの?おさえて歌うの?)

●発音(どんな歌詞で、どんな子音と母音の組み合わせなの?)

●質感(明るめ?暗め?歌のイメージは?)



など、決まった条件が既にあります。

条件と言ってしまうと、少々堅苦しいですが、『どう歌うのか?』という、明確な意図があるということです。


そのことをふまえて、例えばサビの出だしの音が、次の通りだとします。


●音の高さ→hiC(高いド)

●音符の長さ→四分音符の長さ

●音の強弱→力強く!

●発音→“空を~”の『そ』(子音は“そ”で、母音は“お”)

●質感→明るいトーンで、空を見上げて希望あふれるようなイメージで



と、このような条件だったとします。


すると、この条件に合った『ちょうど良い息の量』というのは、必然と決まってくるんです。


もし、条件に合った『ちょうど良い息の量』を供給できない場合は、次のようになります。


・条件に対して、息の量が少ない場合

▼音がフラットします。

・条件に対して、息の量が必要以上に多い場合

▼音がシャープします。



もちろん、口の開き方が悪い場合や、キチンとした発声方法を知らない場合にも、“音のズレ”は生じますが・・・。

音楽学校等で発声を学んだはずなのに、音がフラット(またはシャープ)してしまう・・・という人の場合。

9割がた(10割と言っても過言ではないくらい)の人は、『息がちょうど良くない』ことによって、音がフラットしたりシャープしたりしています。


せっかくボイトレに通っても、実践的に活用できないのなら、もったいない話ですよね。汗


だから、私のレッスンに来る人には、発声・ブレスコントロールをはじめとした様々な技術を、『いざ本番!』という時に、何も考えなくても使いこなせるまで、トレーニングをします。

と言っても、ちょっとしたレッスンのコツがあるので、技術の習得自体は皆さん割合と早いです。



とにもかくにも『息のちょうど良さ』が、運命の分かれ道となってしまうんですよ!・・・ということです。


では、『ちょうど良い息の量』を送り出せるようになる為には、何をどうすれば良いのか?

どんなトレーニングをしていけば良いのか?


そうなってくると思います。


これについては、次回のブログで解決策となるトレーニング法を、じっくり紹介しようと思います。


紹介するトレーニングが、アナタのお役に立てるなら幸いです!